曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

人は目的があると諦めない

投稿日:

諦めない

みなさんは何かにチャレンジをしたけど、
途中でやめてしまった経験がありますか?

最初は、やる気満々でも、
壁にぶつかった瞬間に足が止まり、
「やっぱり無理かな」と
つい、諦めてしまったこと。

その一番の理由は、
「根気」の不足ではなく、
「明確な目的」がないからです。

山登りをしているとき、
「頂上まであと何メートル」
とわかっていれば、
疲れていても足は前に出ます。

でも、ゴールがどこか
わからない道を歩き続けるのは、
想像以上に心が折れるものです。

目的がある時は、
人は諦めません。



仕事も人生も同じです。

「なぜこれをやるのか」
「どこへ向かっているのか」が明確なら、
多少の困難も「必要な通過点」に変わります。

なぜ、今、あなたはそれを
諦めようとしているのですか?

「何のためにやろうと思ったのですか?」
「なぜ、やり始めたのですか?」

明確な目的を持たずに挑戦すると、
壁は「ストップのサイン」に見えます。

でも、
明確な目的を持つ人にとって壁は、
「本当にやる覚悟があるのか?」
と問う「テスト」のようなものです。

だから、投げ出さないで、
さらに進んでいけるんですよね。

一度決めたら、たとえ、どんなに
時間がかかっても、必ず前に進む。

その粘り強さこそが明確な目的を
持つ人の最大の強みです。

もっと、みんな自分を知るべきです。

諦められない理由が自分にあれば、
言い訳もしないし、他責にしないけど
目的がない人は「モチベーション」
って言葉を使うんですよね。

目的がある人は「モチベーション」
という言葉を使いません。

大谷翔平が
「今日はモチベーションが低いから
素振りするの、やめておこうかな」
なんて言うわけないですよね?

悲劇な出来事も目的が明確な人は
喜劇に変えられます。

日々に充実感を感じられなかったり
悩みが出てきたら「目的」を
確認してください。


「何のために」がないと
何もする気がなくなります。

「何のために」があると
何でもできる気になります。

「自分で自分を変えてきた経験」がある人が
日本に溢れたら、この国からアンチが消えて
いなくなると思います。

自分を変えることを諦めた人が
人をアンチするわけです。

アンチの人って、苦しいだろうな~

だって、人を攻撃したり、
斜めに見てしまうって、
幸せな心の状態じゃないやん?

ぼくは自分が設定した目的地に向かって
今日も心燃やしていきます!

よーし、今日も寝るまで努力するぜ、
よっしゃー(^O^)/

今、あなたの人生は
どこに向かっていますか?

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

リーダーとは「なぜ」を語れる人

リーダーとは「なぜ」を語れる人

リーダーの第一条件は、 「責任のとれる人」です。・ ・ 起きた問題に対して「想定外」 などと言って責任逃れするような人は、 リーダーになってはいけません。 ・ そのためにも、リーダーになる人は、 「公 …

勉強する人

勉強するのは何のため?

○○をしてきたってことは ○○をしてこなかったってこと。 俺の場合は野球をしてきたけど 勉強はしてこなかった。 だから、(野球をしていた)15年間を 取り返すつもりで勉強している。 社会人になりたての …

仕事を選べば人生が決まる

良くも悪くも選んだ仕事で人生が決まる

帝国データバンクが2023年10月4日に 発表した「景気動向調査」によると、 2023年9月の景気は10業界で 悪化したとのことでした。 そして、2023年度上半期(4-9月)の 全国企業倒産は4,3 …

褒められないのがいい傾向

褒められなくなるのがいい傾向

褒められることを、やたらと、 求めている人がいますが・・・ 人は優秀になるにつれて、 他人から褒められなくなります。 これはいい傾向なんですよね。 褒められている状態は 「あなたが下に見られている」 …

人の目が気になる

9割の人が充実した人生を送れない決定的なワケ

あなたは「自分の人生は最高だー!」 って、言えますか? おそらく9割の人が言えないと思います。 今の夫婦や恋人関係にすごく 満足しているわけではないけど 別れるほどでもないとか、 今の仕事に満足してい …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。