曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

「自分の人生を生きている」とは

投稿日:

自分の人生を生きる

誰もが、幸せに生きたいと思う中で
多くの人が「正しい選択をしたい」
と願っています。

だから、無意識に他人が正しいと
認めてくれそうな道を選ぼうとします。

でも、本当の正解は、
自分が心から納得しているかどうか
にしかありません。

仮に失敗したとしても、
自分で選んだ道であれば、
それは自分の「経験」として残ります。

でも、他人の期待に沿っただけの選択は、
うまくいってもどこか空虚なんですよね。

うまくいかなかった時は、
「あの人のせいだ」と
誰かを責めてしまいがちです。

人生は、自分で選ぶことを
恐れないところから、
ようやく始まります。

自己選択が人生の質となります。

他人の評価を気にしていたら、
本当の自分は生きられません。

評価を求めて生きる人生は、
他人の人生。

自分の本心から湧き上がる願いや
想いに従う人生こそ本当の意味で
「生きている」と言えるんじゃないか
とぼくは思います。

自分らしく生きるってことは
他人からどう思われるか
気にすることをやめるってことです。

人生は映画でたとえるなら・・・

誰かが主役を演じるわけではなく、
あなた自身が、主役であり、
脚本家であり、監督でもあるんです。

どんなシーンを演じ、
どんなセリフを語り、
どんなエンディングを迎えるか、

すべて、自分の手に
委ねられているんですよね。

過去にどんなシーンがあったとしても、
これからの脚本は何度でも
書き直すことができます。

それが「幸せに生きる人生」の
第一歩です。

コロナ禍になってからの5年間、
やっぱり、スティーブ・ジョブズの
名言がぼくの心に強く響きます。

もし今日が人生最後の日だったら、
今やろうとしていることを
私は本当にやりたいだろうか?

死を意識することは、
ネガティブで暗いことではなく
むしろ、死を意識しなければ、
今を生きることの大切さに
気付けませんね。

最近、自分の宝物が一発でわかる
一言に出会って、衝撃を受けました。

その答えがぼくの価値観であり、
人生の指針になっています。

ぼくは他人がゴロゴロしたり
迷っていたり、言い訳していたり、
歩いている間に、走ります。

たった一回の人生、
自分の命を燃やすことに努力します。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人生は腹を決めたもん勝ち

人生は腹を決めたもん勝ち

人生の早いタイミングで自分のダメさと 正面から向き合うことができた人は強い。 他人の批評に忙しくなり自分の小ささを 見て見ぬふりする癖ができると 人生の後半戦で苦しくなる。 人生は腹を決めたもん勝ち。 …

愛される

「人を応援する」という恩送り

こちらの15分の映像、観てください。 「恩送り」とか「人を応援する」とか そういうことを考えさせられる ステキな映像です。 僕もこんな風に、きっと見えない 思いやりに支えられてきたんだと思います。 そ …

手を差し伸べてくれる

きっと誰かが手を差し伸べてくれるという信頼のなかで生きていきたい

涙もろい人!! ハンカチ用意してから読んでください(笑) 「憧れの涙」なのか 「悔し涙」なのか 「同感の涙」なのか 人それぞれだろうけど、自分を変えたくて、 もがいている人は涙するかもしれません。 ・ …

マイノリティになる人が理解するべきたった1つのこと

昨日、3人の若い友達が家に 遊びに来てくれて伝えたことがある。 最近、何人かには伝えているんだけど・・・ 経営者だったり、組織をマネジメントする マネージャーだったり、チームを引っ張る 立場にいる人や …

お化粧

顔の化粧より、心の化粧を。

地球上のすべての生き物には、 必ず、天敵がいます。 天敵が存在しないのは、 唯一人間だけです。 でも、自分の外にいないだけで、 本当は自分の内側には 天敵がいるのかもしれません。 恐れ、怨み、不安、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。