曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

思考停止して現状維持になっていませんか?

投稿日:

本来、人生の中に仕事があるはずなのに
仕事が人生そのものになって
しまっている人がいます。

幸せになる手段として
仕事をしているはずなのに
その仕事で不満が出るようなら
一度見直す必要がありそうです。

多くの人は
不幸にならない選択はするけど
幸せになる為の選択をしません。

やっぱり若者は、
メンターを持つべきなのかなと思います。
人生のナビゲーターってことですね。

人生が本業で仕事は副業です。

だから僕はサラリーマンだった頃から
土日の方が忙しかったです。

やりたいことがたくさんあるから。

平日でも1日24時間ある中で、
8時間が仕事ならあと16時間余っています。

みなさん、
その16時間を何に使っていますか?

この16時間の使い方を
幸せになるために使うべきだし、
その使い方を教えてくれる人が
会社にいないなら
(てか、いないと思うから)
社外で他人に可愛がって
もらったほうがいいでしょう。

だって、あなたの来年の収入や
ライフスタイルは職場の1年上の
上司と同じですから。

3年後は3年上の職場の先輩
5年後は5年上の職場の先輩と同じです。

来年の給料と休日日数も
もうわかっているじゃないですか。

僕は新卒で一部上場に入り、
仕事術では参考になる人もいましたが
憧れる生き方か?と言われれば、
正直そう思える人はいませんでした。

けっこう、わかっていない人が
多いんですが・・・

サラリーマン社会に居続けると年々、
忙しくなって時間がなくなりますよ。

できる幅が増えるから任されることも
増えるし、部下の面倒を見ないと
いけなくなるからです。

いくら仕事ができて、出世して
役職についても、労働だらけでは
割に合いません。

僕にとって大事なのは
「仕事のやりがい」よりも
「人生の生きがい」です。

まさに、僕にとっては、
サラリーマンを続けることは
幸せになる選択ではなく
不幸にならないための選択に
思えたんです。(僕にとってはですよ)

たった一回の人生、
本当はどうしたいんだっけ?

社会人になったら監督から
サインは出ないんですよ。

不幸にならない選択ではなく
幸せになる選択をしましょう。

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大谷翔平が世界No.1プレイヤーになれた納得の理由

大谷翔平が世界No.1プレイヤーになれた納得の理由

運を味方にする人の生き方という本に 書いてある大谷翔平選手のエピソードから 学べることがあるので、ご紹介します。 以前、栗山監督に見せてもらって 驚いたのは大谷選手がバッティング練習を している映像で …

人からどう思われるか怖いのは、

人の目が気になるのは人を〇〇しているから。

人の目を気にしている人や 他人にどう思われるか気にしている人 っていますよね? それって・・・ 人からどう思われるか怖いのは、 心の中で人を批判しているから。 ニートはダサい。 未婚や子無しは不幸。 …

自分にやさしく

20代で傷ついておくべきたった1つの理由

数年前「嫌われる勇気」という本が バカ売れしましたよね。 つまり、嫌われることを恐れている人が たくさん居るということだと思います。 今も嫌われることを恐れている人の方が 圧倒的に多いと思います。 嫌 …

他人から学ぶべきたった1つのこと

コロナをきっかけに、生き方や、 働き方に疑問を持った人が 増えたんではないでしょうか。 「このままでいいのかな・・・?」って。 つまり、「人生や仕事に意味を感じたい」 って、より思うようになった人が …

人生の筋肉痛の量が人としての厚みになる

人生の筋肉痛の量が人としての厚みになる

今を一生懸命に生きている人や 何か目標を持って頑張っている人って、 キラキラしていてかっこいいですよね。 なぜ魅力的かというと器が広いからです。 なぜ、器が広いかというと、 人生の筋肉痛をたくさん味わ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。