曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人じゃなく、自分をちゃんと見よう。

投稿日:

自分と向き合うと生きがいが見つかる

結局、「成長してるかどうか」って、
他人に褒められたかじゃなくて、
「自分の行動をどう振り返れるか」
だと思うんですよね。

やるべきことに向き合ったのか、
やらずに言い訳したのか。

それが全部、自分の実感になります。

人じゃなく、自分をちゃんと見よう。

この動画、一時期、毎日観ていました。

まず、大前提、あなたの人生は、
あなたの思考が作っています。

思考=人生 です。

 
その思考は常識によって作られ、
その常識は洗脳を受け、
その洗脳は誰かに影響されているからで
その影響は環境によって受けています。
 
つまり、
環境影響洗脳常識思考人生
となります。

もっと、ストレートに居ると
〝誰と居るか〟

友達100人より
自己成長させてくれる
愛ある厳しい1人。

成長すれば、友達は勝手に、
2,3,400人…となります。

今月も、もう1週間過ぎました。

二流アスリートは我流で頑張るけど
自分のコーチやトレーナーと
一週間も会わないアスリートは
一流にはいません。

この1週間で格上の人と、
何回喋りましたか?

その過ごし方がそのまま、
自分の未来を創ります。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

差の分析

目標達成できる人とできない人の差

2023年も明けて、年初めということもあり 何か目標を立てた人が多いと思います。 その際に、とにかくスッキリさせておく ということが大事です。 じゃないと、どうなるか? 数日はなんとか頑張れますが ・ …

人間が死ぬ際に後悔する十のこと

僕が大好きな「夢を叶えるゾウ」シリーズ 「夢を叶えるゾウ4」の中で ガネーシャと共に主人公の側にいた 「死神の教え」のうち、 「人間が死ぬ際に後悔する十のこと」 が、とても心に響くので 引用させていた …

意味

なぜ、あの人はたくさん気付くのか?

たくさんのことに気づく人と 多くのことに気づかない人と その違いは何だと思いますか? それは目標があるかだと思います。 目標を持っていない人は とにかく気づきが少ない。 でも、それじゃ、成長しない。 …

貯金より経験

貯金よりも経験

大学生、20代の人とかで、 「5万円分の経験」より、 「5万円分の貯金」 の方が価値がある なんて信じてたらマジでヤバいです。 去年、100万円分の貯金が増えた と喜んでいる人は、 「もしかして自分は …

説得力

人と違うから選ばれる

この決定麻痺状態の人の共通点は 明らかに判断軸がないこと 「何を」選んだかじゃなくて 「なぜ」それを選んだのか 「何を」しているかじゃなくて 「なぜ」それをしているのか 他人の判断軸を学ぼう。 今まで …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。