曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

未分類

後悔が多い人ほど成長している

投稿日:

後悔が多い人ほど成長している

「後悔したくない!」という言葉、
よく聞きますよね?

そして、「後悔したくない」って
思っている人が多いのかな?と
思うんですが・・・

その思考の根本にあるのは、
後悔=ダメなもの
と思っているからだと思います。

でも・・・
後悔って良くないことなんですかね?

やむ」と書いて後悔

すごくネガティブなイメージを
持たれがちだけど、
」という字は
」と「」でできています。

後悔するときは、
(なんで、あの時に・・・)って感じで
」の中で「」日のように
繰り返してしまうわけですよね。

でも・・・

後悔したってことは、その時の自分では
わからなかったことに気付けたわけで、
後悔が多い人ほど成長しているんです。

「あの時にこうしていれば・・・」って
後悔する前の自分より、もっといい方法を
学んだってことなんだから。

そう考えると、次に同じ境遇になったら
こうしよう!と考えることが後悔の
本当の意味じゃないかと思います。

後悔したままで終わることがダメであって
「後悔」はこれからの人生を
「航海」するのに必要なんです!

なーーーんだ、
後悔してもいいんだ!

よーし、今日も寝るまで努力するぜ!
よっしゃー(^O^)/

ーーー

このブログは転送、引用、大歓迎です。
ご自由にお使いください♪

END

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人生が好転し始めるとき

思考を解放させて可能性の蓋を開ける

人には無限の可能性があります。 ぼくはそれを信じて人と接しています。 でも、多くの人は自分の真の能力よりも ずっと低い評価を自分にしています。 だから「俺(私)の実力はこんなもんじゃない!」 と、その …

女性の笑顔に関する調査

日本人女性の笑顔に関する調査

昨日はひな祭りでしたね! ・ 女の子の健やかな成長と 幸せを願う日でした。 ・ そんな中、興味深い調査を目にしました。 「日本人女性の笑顔に関する調査」 ・ 20代から50代の800名を調査。 1日に …

経営者がする「素敵な自慢」と「劣悪な自慢」

経営者がする「素敵な自慢」と「劣悪な自慢」

売上や会社の規模ばかりを声高に 自慢する経営者がいますが・・・ そういう経営者が自社で働く社員について 熱く語る姿を見たことがありません。 高収益だけを追い求めていると 社風が荒み、社員の人間性と 精 …

何を乗り越えてきた人なのか

「行動した」の定義

最近「行動した方がいい」みたいな 内容を書いたんですが・・・ わかったことがある。 行動する〝中身〟がわかっていないし、 行動の〝基準値〟が全く違う。 財政や名誉的な成功じゃなくて、 自分の未来がより …

新年2023

明けましておめでとうございます!

令和5年、明けましておめでとうございます。 考えて生きていかないと生きたように考える という言葉がありますが、 何も考えずに生きると 何も考えない人間になってしまいます。 1日1つでも1年間で 365 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。