曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

スキル面の才能より「心の才能」

投稿日:

心の才能

よく、「才能がある」とか「才能がない」
などと言ったりしますが、才能はそりゃ、
あるに越したことはないと思いますが、
そういうスキル面の才能より大事なものが
あると思っています。

それが心の才能です。

スポーツで考えると、
どれだけ才能があっても
心の才能がなかったら
選手は絶対上手くならないことは
想像できると思います。

何をするのにも一番大事なのは、
心の才能だと思うんです。

自分ができないときに「私は才能ない」
とか「私は向いてない」とか言わないで
「できないのは自分の努力が足りないんだ」と
「だからもっと努力しよう」と思えることが、
心の才能だと思っています。

「まだこれができないから、できるまでやろう。
他人が寝ている間にも、私は寝ないでやるぞ」
という心の才能さえあったら、
何でもできるようになると思います。

人はできない理由を「才能」のせいにします。

でも、本当にやりたい夢があると
人はできない理由を自分の努力が
足りないだけと考えます。

言い訳なんて誰でもできるんです。

誰もが言い訳をしたくなる状況なのに、
どうやるかだけを考えて周りを鼓舞できる、
そんな人が夢を叶えていくと思います。

 

スゴイ人を見て、他人事に
思う人は努力しない人です。

「あの人ほど、努力できない」
と言っているようなものです。

誠実さや、勉強、熱意、精神力で
負けるのはただの怠慢でしかありません。

努力のレベルを知りたかったら、
自分よりも圧倒的にできる人と
仕事を一緒にしてみることです。

どんな漫画も、主人公はライバルや
先輩などによって、圧倒的なレベルの違いに
一度、心折られていませんか?

若いうちに「自分は絶対にできる」という
根拠のない自信を1回へし折ってもらわないと
心から湧き出る悔しさと努力のレベルが
一生わからないと思います。

早い段階でボコボコにされておかないと、
ゆる~く育ってしまって、結局、
何もできない大人になってしまいます。

つまり、覚醒しないんです。

自分が未来を想像できるから
自分の将来にワクワクしないんです。

諦めないってなに?
努力ってなに?
本気ってなに?

それは心の才能を持った人と
共に過ごすことでしか
わからないと思います。

心の才能を身に付けてしまえば、
他人にリスペクトできますよ。

心の才能を身に付けなかったら
ずっと他人に嫉妬して、自分を責めて
言い訳し続ける人生になりますよ。

 

↓併せて読みたい記事↓

すごい人は基準値が違う

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ライフスタイル

出会いが感性を灯す

「大人になったら遊べないから 学生のうちに遊んどけよ!」 そんなアドバイスをくれる大人に 覇気はなく、残念ながら 憧れた人は誰一人いませんでした。 学生時代に描いていた「自由」とは 「時間があること」 …

緊張しない

人の器はどこに現れる?

ぼくは人としての器が大きい人に すごく魅力を感じます。 共感してくれる方も多く いらっしゃるんじゃないでしょうか。 そんな、器が大きい人は必ず人よりも 辛いことを経験してきています。 それが顔つきに現 …

一生懸命やったら自分を失うことはない  

一生懸命やったら自分を失うことはない  

同じ失敗をしても、 そこで自信を失ってしまう人と、 あまり自信を失わずに済む人がいます。 この両者の違いは何かを考える上で、 興味深い心理学の実験があります。 学生に試験を受けてもらい そのテストで、 …

迷子

「自分らしさ」や「幸せ」を探し続けて迷子になっている人たち

みなさんは「自分らしさ」や 「幸せ」とは何か? 聞かれたときに答えられますか? これに答えられない人は、 きっと今、幸せじゃないと思います。 だって、幸せが何かわからなかったら 幸せになれなくないです …

世界最高齢男性がした人生のアドバイス

世界最高齢男性がした人生のアドバイス

イギリスに住む111歳の ジョン・ティニスウッドさんが 世界最高齢男性として ギネス記録に認定されました。 111歳のティニスウッドさんが 若い人たちへ人生のアドバイスを語りました。 そのアドバイスと …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。