
叱られて不貞腐れるのは
良くないね・・・
だって、不貞腐れるは責任が
自分にないと考えている証拠だもん。
責任が自分にないと考えると、
人は、他人事だと考えて、
自分の学びとしないんだよね。
でも、責任が自分にあると考えると、
そこから自分事と考えてることで
学びが生まれる。
相手の言葉が厳しく聞こえるのは
自分に甘いから。
相手の優しさが優しさに聞こえるのは
自分が成長しようとしているから。
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:

叱られて不貞腐れるのは
良くないね・・・
だって、不貞腐れるは責任が
自分にないと考えている証拠だもん。
責任が自分にないと考えると、
人は、他人事だと考えて、
自分の学びとしないんだよね。
でも、責任が自分にあると考えると、
そこから自分事と考えてることで
学びが生まれる。
相手の言葉が厳しく聞こえるのは
自分に甘いから。
相手の優しさが優しさに聞こえるのは
自分が成長しようとしているから。
END
執筆者:takato
関連記事
先日、ZOOMで友達数名で「モテる」 ってことについて喋っていました。 その時に、教えてもらった動画が けっこう勉強になりました。 この動画の中には、以下のような たくさんの学びがありました。 &nb …
人を信じるってなんだろう? 一度は、そんなことを考えたこと ある人が多いんじゃないでしょうか。 たとえば“信じる”の定義を 「この人は、こうしてくれるはず」 だとしたら、“裏切られる”というのは 「こ …
「誰かに慰めてもらいたい」 「誰かに解ってもらいたい」 と思っている人がいます。 でも、それは薬で言うと 「痛み止め」にしかなりません。 一時の安らぎは得られても 根本的には解決しないからです。 他人 …
ある調査によると人は1日に 9,000回もの選択をして 生きているそうです! そして、人は選択をする時に 大事にしていることがあります。 それは「情報」 しかし、その情報過多が選択の精度を 下げてしま …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。