曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

1人暮らしをしない社会人の盲点

投稿日:

IKEA/一人暮らし/男の1人暮らし部屋/ナチュラル/部屋全体のインテリア実例 - 2019-04-02 16:27:20 ...

「1人暮らし、したいんですけどね〜」
「1人暮らし、するほどの距離じゃないし」
「実家のほうがお金貯まるし」

などと、言って、1人暮らしをする意思は
あるものの、していない人や、
社会人にもなって、未だに、
親のスネをかじっている人がいますが・・・

お金に負けて自分を磨こうとしない人が
あまりにも多いんですよね。

“自立”という最強のメリットを
手に入れようとせずに、
お金に負けていること自体が
すでに魅力的じゃないんですよ。

そういう人は、これからの人生も働き方も
「なんとかなるでしょ」って思っています。

実家暮らしで親にやってもらってる人ほど
そう思っている傾向があります。

1人暮らしをすると
わかることがたくさんあります。

たとえば、
カーテンってこんな高いの!?
っていうのは実家暮らしの人には
わからないと思います。

でも1人暮らしでお金に困る という
経験を買ってる人は強い
ですよ。

「なんとかしないとな」ってなるから。

目の前の報酬よりも10年先、20年先の、
大きな成長のために今を生きましょう。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

なぜ、あなたの行動には一貫性がないのか?

なぜ、あなたの行動には一貫性がないのか?

人が行動する「動機」は2種類あります。 ①「内側からの動機」 ②「外側からの動機」 「内側から起こる動機づけ」とは お金のためでもない、 怒られないためでもない、 その活動そのものを「やりたい」 とい …

妬み

〇〇できたらが妬み嫉みはなくなる

すごい人の「何もしてないですよ」 というのは努力を無意識レベルで できるくらいに習慣化しているからです。 つまり、普通の人からすれば 「え、すご!」と思うような努力を 日々継続しているんです。 本当に …

人生100年時代を生き抜く方法論の前に

「人生100年時代」という言葉があります。 2021年4月から施行される 改正高齢者雇用安定法により、 希望者は70歳まで働けるようになります。 これで自動的に、 定年は70歳になったようなものです。 …

ウソは相手を傷つけるだけじゃない

ウソは相手を傷つけるだけじゃない

嘘をついてしまうと何がヤバイって、 その一回の嘘で相手を傷つけるだけじゃなく、 あれもこれもウソだったんじゃないか と思わせてしまうことだよね。 その人の過去からも未来からも いろいろ奪っちゃう。 嘘 …

かっこいい人になりたかったら

感動を知るまでの茨道

「誰もができる」と言われることの 先に感動なんてないですよね。 「できること」をやって泣くほど 嬉しい経験なんてないですよね。   人生って、ホント不思議で、 「成長したい!」と思って目標を …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。