曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

請求書の人生と領収書の人生

投稿日:

【ボードゲーム人生相談】キャリアと子育て…人生の岐路に迷っています(33歳女性) | マグミクス

昔は、寺社にお参りした時は
「ありがとうございます」と
請求書ではなしに領収書の
お参りをしなさい、教えられたそうです。

向上心や探求心は人の成長に欠かせない
大切な条件ですが、度の過ぎた欲求は、
人を卑(いや)しくさせてしまいますね。
※卑しい・・・品がないこと

与えられているものに感謝の心を持つ
「領収書の人生」を歩む・・・

領収書の生き方をしている人っていうのは
稀にいますが、そういう方は世間から
注目されることはありません。

請求書の生き方をする人が
派手で目立つのに比べて、
領収書の生き方をする人は
地味で人目につかないところが
共通しているからです。

誰からも注目されず、光の当たらないところで
いつ報われるか分からないことにも
心を込めて取り組んでおられる姿からは
卑しさは微塵も感じられません。

重たいものやサッカーゴールを運ぶときに
率先して重たい角を持ちに行く人は
とても信用できる人です。

なんか、わかりますかね?

人が嫌がるようなことを率先して
笑顔で普段からやっている人って、
わかるんですよね。

逆もしかりで、普段からそういうのは、
見てみぬフリしたり、避けている人も、
見ればわかります。

生き様って顔つきに出るんですよね。

他人に頼ったり、求めたりすることなく、
人の役に立つことだけを念頭において、
一途に歩み続ける人は人を惹き付ける
豊かさや魅力を感じます。

「この人が何をしてくれるか」ではなく
「自分がこの人に何ができるか」を考えれば
相手にとって、あなたは必然的に、
魅力的な人になります。

下心なく、心からそれをやっている人は
一度会っただけで朴訥なお人柄に惹かれ、
年来の知己のようになります。
※朴訥(ぼくとつ)・・・飾り気がないこと
※年来の知己・・・だいぶ以前からの知り合いのこと

僕は、この領収書の生き方をされている人と
もっと関わりたいし、周りのご縁を結んで
いきたいと考えています。

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

信念を生きるということ

信念を生きるということ

なんか、自分は人の役に立っているなとか、 自分は〇〇ができる!というような 「自己重要感」や「自己有用感」を 満たせれていない人ほど 自分が今、何者であるか?を 考えているように思います。 そんなこと …

技術よりも真っ直ぐさを磨くこと

技術よりも真っ直ぐさを磨くこと

昨日は、ぼくが女性で世界一 尊敬する方とお茶していました。 至福の時間でした。 ・判断基準について ・ぼくの悩みについて ・ぼくがインタビューしたいこと etc・・・ 90分くらい、質問攻めしました。 …

得手不得手

「苦手を改善するより得意を伸ばそう」の意外な落とし穴

「苦手を改善するより、得意を伸ばそう」 という風潮がありますよね? 僕は、あれ、一言抜けていると思っていて 正しくは、こうじゃないかと思うんです。 30代以降は苦手を改善するより得意を伸ばそう &nb …

お化粧

顔の化粧より、心の化粧を。

地球上のすべての生き物には、 必ず、天敵がいます。 天敵が存在しないのは、 唯一人間だけです。 でも、自分の外にいないだけで、 本当は自分の内側には 天敵がいるのかもしれません。 恐れ、怨み、不安、 …

【感動】オカマの話に心打たれた!

【感動】オカマの話に心打たれた!

ブログ最下部に貼ったYOUTUBE、 ぜひ観てみてください。 オカマの方が話す90分が感動します。 油断していると泣かされる人、 いるかもしれません(笑) こういうお話をすると子供たちは、 これからど …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。