曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

自律神経セルフチェック!

投稿日:

リラックス上手になるために意識すべきこととは | ヨガジャーナルオンライン

以下の16項目で、
当てはまるものはありますか?

ある人は自律神経が乱れており、
数が多いほど、重症だとそうです。

□すぐ疲れる

□やる気が出ない

□風邪をひく回数が多い

□むくみが気になる

□頭痛がある

□いつも不安

□気が散漫になりやすい

□理由もなくイライラしやすい

□手足が冷たい

□肩が凝っている

□緊張しやすく、ストレスを受けやすい

□腰痛がある

□いくら寝ても疲れがとれない

□思考力、決断力が低下した気がする

□お腹の調子が悪く、便秘や下痢の症状がある

□肌は乾燥気味、髪はパサパサしている

 

ちゃんと食べる
ちゃんと休む
ちゃんと寝る
ちゃんと運動する
友達と笑う
目標を持つ

これらが、ちゃんとできていれば
0になるかはわかりませんが、
当てはまる数は減ると思います。

でも、特に食事や睡眠に関しては
知識がない人が多く、
体調に不調があっても、そこに、
目を向ける人が少ないように感じます。

仕事ができる人や、
自己コントロールがうまい人は
休む能力も高いんですよ。

「休めたら休む」ではなく、
「必ず休む」ということです。

休むことに罪悪感は必要ありません。

自分の体調を崩してまで
頑張らないといけない仕事なんて
ありませんからね。

END

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ペットボトル

ペットボトルのお水にはカビだらけ

アイリスオーヤマグループの アイリスフーズは17日、 ネット通販やスーパーなどで販売した ミネラルウォーター「富士山の天然水」 「ザ・プライス 天然水」の計約860万本を 自主回収すると発表しました。 …

たんぱく質

プロテインってどうなの?基礎知識を学ぼう!

最近、プロテインの売上が 世界的に伸びているそうです。 プロテインというと、筋肉をつけたい ボディービルダーが飲むものという イメージがありましたが、最近は、 ダイエットのためにプロテインを 飲む人も …

自炊

自炊で大切にしたい3つのこと

食品添加物の定義や安全基準は 世界各国で違いがあり、単純に、 品目数だけで一概には言えませんが、 先進国の中でもダントツで 食品添加物が使われているのが日本です。 その数を諸外国と比較すると 以下のよ …

予防医学

予防医学で注目!〇〇で寿命は決まる

予防医学の研究者が今、 注目してしていることがあるそうです。 予防医学って、病気を治すのではなく、 病気にならないようにするには どうしたらいいかを研究する学問ですよね。 ちなみに、食生活でもなければ …

食品添加物

平気で〇〇を買う人が知らない超残念な真実

食品添加物の現状や食生活の危機を訴え、 新聞、雑誌、テレビにも取り上げられるなど 大きな反響を呼んだ『食品の裏側』 その著者である安部司氏の著書や 記事から抜粋し、身近に潜む食品の 危険性について知っ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。