曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

「楽しい」ってこういう感覚!

投稿日:

自信

人生を楽しくするには
自分の成長が必要不可欠です。

そして、その成長には、
責任を持つことが不可欠なんです。

自分の人生の主人公は自分なのに
他人に決められた人生を生きている人が
あまりにも多いんですよね。

責任を背負って行動するよりも
誰かに従ったほうが無責任で
居られて楽だからです。

外ヅラだけ見たら「優しい」
って見られるかもしれませんが
それは優しいんじゃなくて
「甘い」んですよ。

軸がない人ほど、他人のために
遠慮しているように見せて、本当は、
自分のために楽をしているだけです。

人生が楽しくなるのは自分の言動に
責任が持てたときからなんですよね。

 

だから、何をするにしても外野は
「俺ならこうしてたのに・・・」とか
「あの判断、失敗だったよね」とか
後づけで文句を言ってきます。

でも、後から文句を言うなんて
超簡単で小学生でもできます。

一方で、リスクをとり、
重い意思決定をすることは
とても難しいものです。

だから、
僕は仲間がもし、間違ったとしても
「判断が正しかったかどうか」より
大きな責任を自分で負う覚悟があった
その姿勢を正しく評価したい
と思っています。

失敗していいんです。
失敗しないと気付けないんです。

気付けない人は一生、誰かに、
おんぶにだっこの人生に終わります。

仕事でも、どんな大手にいようが
守られた環境で働いている人は自分で
リスク取って仕事をしている人には
一生、敵いません。

人生の分岐点は大学に行く時でも、
就職するときでもありません。

本当の人生の分岐点は
自分のやりたいことに対して
リスクを取れるかどうかです。

人生が楽しくなるのは
自分の言動に責任が持てたとき。

 

指さして笑うことが
楽しさじゃありません。

楽しいっていうのは決して
「楽」とは違うんですよね。

『辛いことや苦しいことを
“今、自分は乗り越えている。

“今、自分は一生懸命に生きているな
っていう感覚が楽しさなんだ!
って、僕は思います。

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

希少価値

時間にゆとりがある人は〇〇が違う

世界的なコンサルタント ブライアン・トレーシーは、 こんなことを言っています。 計画を立てることに10分使えば、 後で100分を節約することができる ということは、1週間、1日10分間、 計画を立てる …

打ち合わせ

上位10%に入るビジネスマンの共通点

最近、本当に思うんですけど、 「聞かれた質問に答えられる」だけで サラリーマンの上位10%には 入れるような気がします。 要は、当たり前のことを 当たり前にできる人っていうのが 希少なんだと思うんです …

砂時計

人生を長くする方法

歳をとってくると、1年経つことや、 時間が過ぎるのが早く感じますよね。 あれは何故かというと、 もう経験したことが 多くなってきているからです。 「あ~知ってる、知ってる」 「食べたことある」 「やっ …

解決

問題解決ではなく課題解決しよう

これからの時代は収入源が1つしかない というのはリスクでしかありません。 お笑い芸人さんがわかりやすいですよね。 劇場だけが仕事という芸人さんはいません。 それはこれからの危機感もありますが、 最近や …

計画

目標達成する人の計画の立て方

目標達成を成功させる人たちは、 計画を立てるときにどんな思考をするか、 という調査があります。 結果は、次のものでした。 失敗する人たちはゴールを立てると、 そのまま取り組む。 達成する人たちはゴール …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。