曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

「楽しい」ってこういう感覚!

投稿日:

自信

人生を楽しくするには
自分の成長が必要不可欠です。

そして、その成長には、
責任を持つことが不可欠なんです。

自分の人生の主人公は自分なのに
他人に決められた人生を生きている人が
あまりにも多いんですよね。

責任を背負って行動するよりも
誰かに従ったほうが無責任で
居られて楽だからです。

外ヅラだけ見たら「優しい」
って見られるかもしれませんが
それは優しいんじゃなくて
「甘い」んですよ。

軸がない人ほど、他人のために
遠慮しているように見せて、本当は、
自分のために楽をしているだけです。

人生が楽しくなるのは自分の言動に
責任が持てたときからなんですよね。

 

だから、何をするにしても外野は
「俺ならこうしてたのに・・・」とか
「あの判断、失敗だったよね」とか
後づけで文句を言ってきます。

でも、後から文句を言うなんて
超簡単で小学生でもできます。

一方で、リスクをとり、
重い意思決定をすることは
とても難しいものです。

だから、
僕は仲間がもし、間違ったとしても
「判断が正しかったかどうか」より
大きな責任を自分で負う覚悟があった
その姿勢を正しく評価したい
と思っています。

失敗していいんです。
失敗しないと気付けないんです。

気付けない人は一生、誰かに、
おんぶにだっこの人生に終わります。

仕事でも、どんな大手にいようが
守られた環境で働いている人は自分で
リスク取って仕事をしている人には
一生、敵いません。

人生の分岐点は大学に行く時でも、
就職するときでもありません。

本当の人生の分岐点は
自分のやりたいことに対して
リスクを取れるかどうかです。

人生が楽しくなるのは
自分の言動に責任が持てたとき。

 

指さして笑うことが
楽しさじゃありません。

楽しいっていうのは決して
「楽」とは違うんですよね。

『辛いことや苦しいことを
“今、自分は乗り越えている。

“今、自分は一生懸命に生きているな
っていう感覚が楽しさなんだ!
って、僕は思います。

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ゆとり

時間がある人は〇〇をしている

ブレない人や時間に余裕を持つ人は 「ストラテジー」があります。 ストラテジーとは、 限られた時間を何に注ぐのか、 ハッキリさせることです。 世界的なコンサルタント ブライアン・トレーシーはこう言います …

世の中を見るレンズ

世の中を見るレンズとアンテナ

自分の経験に照らして仮説を立て、 事後検証を行う、 これを「PDCAサイクル」と言ったりします。 そのPDCAを、ビジネスシーンで活かす人は たくさん居るけど、自分の日常にも 活かしている人は少ないよ …

やめて楽になったこと

人生でやめて楽になったこと12選

①他人への期待 ②他人の目線を気にする ③人に合わせること ④家族や友達、恋人を犠牲した ・ブラックな働き方 ⑤成長がない仕事 ⑥愚痴を言う友達から離れる ⑦目覚ましで起きる ⑧寝る前のスマホ ⑨言い …

ライフログ

5分のスキマ時間を侮るなかれ

パナソニックの調査(2014年)では、 スキマ時間は1日に平均1時間9分。 ということは、平日だけで 「1週間に約5時間」もある計算です。 5時間もあれば、 本を1~2冊、読めますよね。 5分をムダに …

行動渋滞

「時間がない」という人に必殺技を教えます!

現代の人たちは「時間がない」って よく言いますよね? でも、その時間がないと言う人の多くは 〝まとまった時間〟がないだけであって スキマ時間ならあるはずなんです。 つまり、1時間はないかもしれないけど …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。