曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

生活保護費、来年10月から引き上げ

投稿日:

ソース画像を表示

厚生労働省は23日、生活保護費のうち
食費や光熱費などに充てる「生活扶助」の
新たな基準額を公表しました。

40代夫婦と子ども2人の世帯は、
見直し前に比べて
地方で11.1%増の15万7000円、
都市部で1.5%増の18万1000円

30代夫婦と子ども1人の世帯は、
地方で4.9%増の13万4000円、
都市部で4.2%増の15万3000円

2023年10月から適用するとのことです。

 

これ、、、よく考えてくださいね?

お勤めで働いている人のお金(給料)は
どんどん減っているのに、
働いていない人のお金(手当)は
増えているんですよ!

しかも、気付いていない・・・
というか、考えたこともない人が
多いと思いますが、その働かない人の
お金(生活保護費)を誰が出しているか
って、サラリーマンですからね。

 

そして、この前、帝国ホテルで
鉄板焼きランチしているときも
隣に、どこかの社長だろうなっていう
スーツを着た男性が居て思ったんですよね。

この食事代を出しているのも
サラリーマンだろうなって。

僕はブログでも何度も書いていますが
サラリーマンがダメだとは言っていません。

でも、社長は自分の夢のお手伝いを
してもらうために人を雇っています。

サラリーマンが一番長く働いているのに
サラリーマンが一番得るお金が見合っていません。

 

いいですか?

今回の生活保護費の引き上げを
負担しているのはサラリーマンです。

あらゆる増税で標的になっているのは
サラリーマンです。

それに早く気付くべきだと思うんです。

 

僕は独立したくてしたわけではありません。

自分ががんばって働いたのに、
よくわからない理由で天引きされ、
自分に還元されない「雇われ」という
働き方が嫌だから、仕方なく独立しました。

 

お勤めの方は来年の給料と休日日数も、
もうわかっていますよね?
それを、「×定年までの年数」をすれば
生涯年収もすぐ計算できるじゃないですか。

僕は他人に決められて、給料が上がらない
と決まっている働き方よりも、
自分のしたことが報われるような
働き方をしたいと思いました。

 

シンプルに、
どれだけ頑張っても今年と同じような
来年を過ごすことが確定しているなら、
可能性は少ししかないとしても
頑張り次第で、自分の憧れる未来に
近づける時間の使い方をしたいな
って、僕は思います。

理想の自分になるには必殺技ではなく、
日々の小さな積み重ねです。

何度も言うように、
サラリーマンがダメじゃないんです。
サラリーマン感覚がダメなんです。

自分が社長だったら、
今の自分にいくら払えるのか?

できたらその感覚を持って、
野心がある人は「脱サラする日」を
目標設定してみてもいいかもしれませんね。

人は期日を決めないと動きませんから。

END

 

-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

うさぎ年

うさぎ年生まれの人口推移

総務省統計局が元日時点の人口を 推計したところ、うさぎ年生まれの 男性は485万人、女性は513万人で 合わせて997万人でした。 年齢別にみると、 来年72歳になる1951年生まれが171万人 来年 …

コモディティ化

コモディティ化してきた今の時代に大切なこと

今、あらゆるサービス、 あらゆる会社、そして人が、 コモディティ化してきています。 コモディティ化とは簡単に言うと どれを選んでも大差ない状態です。 たとえば美容室を例に挙げると、 わかりすいと思いま …

未来年表

【未来年表】迫りくる2025年問題

2度目の緊急事態宣言が 1都7府県に出ましたね。 コロナをきっかけに生き方や、 働き方に疑問を持った人が 増えたんではないでしょうか。 「このままでいいのかな?」って。 今回はコロナじゃなかったとして …

岸田首相

岸田首相が大増税を宣言!

6月30日、「政府税制調査会」は、 中長期的な税制のあり方を示す答申を 岸田文雄首相に提出しました。 悪化する財政状況を踏まえ、 歳出に見合った十分な税収を 確保することが重要としています。 政府税調 …

ANA

ANA、赤字1000億円 人員削減9000人

ANAホールディングス(HD)は29日、 2022年3月期の連結最終損益が 1000億円の赤字になりそうだ と発表しました。 35億円の黒字としていた従来予想から 一転して2期連続の赤字。 新型コロナ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。