曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

コモディティ化してきた今の時代に大切なこと

投稿日:2022年9月25日 更新日:

ソース画像を表示

今、あらゆるサービス、
あらゆる会社、そして人が、
コモディティ化してきています。

コモディティ化とは簡単に言うと
どれを選んでも大差ない状態です。

たとえば美容室を例に挙げると、
わかりすいと思います。

数あるお店があるのに
わざわざそこへ行くのには
ちゃんと理由があると思います。

ちなみに美容院の店舗数は約25万!

これは全国にあるコンビニの5倍です。

消費者からしたらお店なんか選び放題。
選択肢大量という状況です。

その中で選んでもらうには、
お店も人も工夫してブランディングして
いく必要があると思います。

何も考えずに日々過ごしている人は
「何をしてきたか」は答えられても
「何ができるか」は答えられません。 

お店や人にブランドがなければ
選ばれなくなります。

だって、ただ髪を切るだけなら
どこでも良くないですか?

でも、どうせ髪を切るなら、
その時間でよりリラックスしたい!
楽しい会話を楽しみたい!
などなど、付加価値があって、
ブランド化されていくわけですよね?

そこに選ばれる可能性が盛り沢山なのに
〝そういうところ〟を適当に、
作業でやっちゃう人が
本当にもったいないと思います。

美容師さんであれば、
カットやトリートメント、

飲食店だったら料理やシステムの説明、

それらを毎日のように話していると思います。
だってお客様は初めて聞くから。

でも、それを慣れているから、
スタッフはわかっているから
って慣れた口調で、ロボットのように
説明されてはお客様は、
きっと心地良くないはずです。

〝そういうところ〟を丁寧に、
いつも以上の情熱でやる人にのみ、
いい出会いや思いもよらない
ハッピーな出来事があるんだと思います。

そうやって、ほんの少し、
相手の期待値を超えていけるよう
仕事に慣れず、初心を忘れず、
日々過ごしていきたいですね。

END

-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

電気代値上げ

大手電力7社が値上げ

大手電力7社が申請している 家庭向け規制料金の値上げについて、 6月1日からの値上げを政府が認める 方向で調整に入りました。 経済産業省と協議してきた消費者庁が 15日、値上げを容認する意向を表明。 …

生活保護費

生活保護費、来年10月から引き上げ

厚生労働省は23日、生活保護費のうち 食費や光熱費などに充てる「生活扶助」の 新たな基準額を公表しました。 40代夫婦と子ども2人の世帯は、 見直し前に比べて 地方で11.1%増の15万7000円、 …

アフターコロナで起こる9つの変化

1つ1つ解説していくと 膨大な量になってしまうので、 サラーっと、書かせて頂きます。 結論、以下9つに変化が出てくると思います。   ①仕事の在り方 ②収入の質、もう1つの収入源 加速 ③外 …

「夏休みが短くなってほしい」と思う親47%

「夏休みが短くなってほしい」と思う親47%

貧困子育て家庭の支援などを行なっている NPO法人「キッズドア」が今年5月27日から 6月3日にかけて実施した子育て家庭に対する アンケート調査の結果が一部で話題になりました。 まず「物価高騰が続く中 …

出生数

22年の出生率1.26で過去最低

日経新聞は1日「出生率、西高東低が鮮明」 と題する記事を掲載しました。 1人の女性が生涯に産む子供の数を示す 合計特殊出生率が2022年に1.26となり、 2005年に並んで過去最低だった一方、 20 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。