曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

時事ネタ

参院選が公示!

投稿日:

参議院選挙2022 6月22日 公示 7月10日 投開票

参院選は6月22日(水)、公示日を迎え、
7月10日(日)の投開票へ向けての
選挙戦が始まりました。

各党の公約 政策別・政党別 参議院選挙2022 参院選- NHK

3年前の前回の参院選の投票率は
48.80%と、50%を下回って
過去2番目の低さとなりました。

投票年齢が18歳に引き下げられたことも
踏まえると、若い世代の「政治離れ」含め、
今回の投票率はどうなんでしょうね。

今、どこに重きを置いて
政治をすればいいのか
わからない程、問題が山積みです。

「物価高騰」
「新型コロナ」
「安全保障」
「賃金アップ」
「憲法改正」
「少子高齢化」
「社会保障」
「エネルギー」
「地方創生」など・・・

ちなみに、6月第1週に報道各社が実施した
全国世論調査では、選挙の争点として
最も回答が多かったのが、どの調査も
「物価高騰対策」で60%台後半~70%台

2番目が福祉や医療などの「社会保障対策」
3番目が「新型コロナ対策」で、
自民党が最も力を入れている
「安全保障対策」は4番目でした。

自民党の岸田総裁は多くの国民が
最も困っている「物価高騰」について
「ロシアのウクライナ侵攻が原因」
と言い切り、議論を「安全保障対策」に
スライドさせようとしました。

しかし、バカじゃない人はわかっています。

現在の「物価高騰」の最大の原因は
「止まらない円安による輸入原材料の高騰」
であり、その「止まらない円安」の原因が
「日銀の黒田総裁に金融緩和を
続けさせている自民党政権」であることを。

今、消費税は10%のままですが、
あらゆるものが物価上昇しており、
実質、消費税アップしているようなものです。

そして、これから、ちゃんと、
消費税も上がると思います。

これから、更に苦しい経済状況に
なっていきそうです。

ただ、世の中に文句を言うなら、
自分が政治家になること。

それが嫌なら、せめて、
選挙に参加して政治にも参加する、
これはある種マナーかと思います。

政治とは、簡単に言うと、
誰からいくら税金を集め、
その集めた税金を何に使うか
決めることです。

知っていることが増えると、
見てわかることや
聞いてわかることが増えます。

でも、知識がなかったら
反応することすらできません。

政治家じゃなくても、
「自分たちで自分たちの国を
より良くしていくんだ!」
という気持ちを持っていたいですね!

END

-時事ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

まん延防止

まん延防止措置が延長に・・・

  今月20日が期限となる21道府県の まん延防止等重点措置をめぐり、 政府は、関西3府県など都市部を 中心に重点措置を延長する一方、 沖縄など、感染状況の改善が見られる 自治体は解除を検討 …

風の時代へ突入!

今日で200年続いた土の時代から 風の時代になると言われています。 4年前から風の時代に入り始めて 今日で完了したんだとか・・・ なんか【風の時代】新時代へ突入って、 自分でブログも書いていました。 …

錦鯉

M-1チャンピオン錦鯉から学んだ2つのこと

19日、「M-1グランプリ2021」で 50歳と43歳のおじさんコンビ 錦鯉さんが第17代王者に輝きました。 僕はリアルタイムで見ていなかったので、 さっき、決勝のネタを見ました。 SNSでも話題でし …

外国人観光客

在留外国人が昨年に比べ約15万人増加

令和5年6月末現在における 中長期在留者数は293万9,051人 特別永住者数は28万4,807人で、 これらを合わせた在留外国人数は 322万3,858人で昨年に比べ、 14万8,645人増加したと …

ワクチン

海外ではワクチン接種を停止⁉

今までも度々、ワクチンに関する記事を 書いてきましたが、いつも言うように 僕は別にワクチンの推奨派でも反対派でも ありません。 事実を元に、客観的に自分はどうするか 判断したいだけですので、 今日も1 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。