曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

「情報」の未来年表

投稿日:

ソース画像を表示

もう既に、実現しているものも
いくつかありますが、僕たちの
未来はこのようになるみたいです。

今回は「情報」という
ジャンルのものだけ集めました。

  • 感触や香りなど臨場感のある夢の立体映像テレビが実用化される
  • インターネット上の仮想世界に起因する「バーチャルリアリティ中毒」が社会問題になる
  • コンピューターの能力が人間と肩をならべる
  • 鳥取県でインド人を含めたIT技術者が2万人に達し、同県が日本のバンガロール(インドのIT産業集積地)になる
  • 電子ペーパーディスプレー市場が約70億ドルの規模に拡大する(年平均成長率は47%)
  • 電子ブック端末市場が34億ドルの規模に拡大する(2008年は3500万ドル)
  • 学校の授業に情報技術(IT)を導入する、政府の「フューチャースクール」推進事業が全国展開する
  • 教育の情報化(新成長戦略)に取り組む政府が、児童生徒に1人1台の情報端末を用意する(現状は6.6人に1台。対象となる児童生徒数は約1300万人)
  • 学校教育におけるICT市場が1兆円を超える規模に成長する
  • 在宅医療のための計測器市場が約4700億円に拡大する(2013年比で3割増)
  • 記憶容量220テラバイトの磁気テープが実用化する(4K映像を49時間記録可能)
  • 「成長戦略」に取り組む政府が、外国人IT人材を倍増させる(約6万人規模)
  • 画像、映像、音声、文字をアーカイブ化して活用する技術が実用化する
  • 国会図書館が電子書籍を収集、保存、公開するための実証実験を終える(利用数、市場への影響、技術課題などを約4000タイトルで検証)
  • 農業ITサービス市場が732億円の規模に成長する(2015年比で4.5倍)
  • スマートフォンで立体(3D)動画を手軽に再生する装置が実用化する
  • 学習してレコメンド(推薦)する
  • 機能を備えた人工知能PCが完成する
  • 国内でAI分野の人材不足が4.8万人に達する
  • 「Society 5.0」を目指す安倍政権(第2次)の成長戦略が、この年までに公共データのオープン化を進める
  • 松江市発のプログラミング言語「Ruby 3.0」(ルビー3.0)が公開される(島根)
  • 人工知能(AI)のフェイクコンテンツ作る能力が、それを見破る能力を超える
  • 電子申告をした自営業者、個人事業主の青色申告特別控除が10万円増える
  • 国、地方、民間が提供するビッグデータのポータルサイトが完成する(用語、書式を統一)
  • 小学校でのプログラミング教育が義務化される
  • ネットの閲覧履歴、購買履歴などの個人データを自分で管理できる
  • 個人情報保護法の改正が実現する(EUの一般データ保護規則=GDPRが手本)
  • 国産の人工知能が東京大学の入学試験に合格する
  • 国内のeスポーツ市場が、2300万ドルの規模に成長する(年平均成長率は36%、現状は500万ドル弱)
  • 国内の仮想現実(VR)市場が、20億ドルの規模に成長する(現状は5億ドル)
  • 世界の仮想現実(VR)/拡張現実(AR)ヘッドセットの出荷台数が1億台の規模に拡大する(2016年は1000万台)
  • スマートウォッチの販売台数が約8100万台に達し、世界のウェアラブルデバイス市場の16%を占める
  • 国内最大級のデータセンターが、大阪市中央区の大阪ビジネスパーク(OBP)に完成する
  • スタジアムの臨場感をどこでも楽しめる自由視点テレビ(FTV)によるサッカー・ワールドカップ(W杯)観戦が実現する
  • 身体の感覚を高めるIT機器が登場し、従業員と顧客の10%がデジタル強化される
  • ソーシャルメディアのデータを分析し、行動予測するシステムが実用化する(2020-22年)
  • 北京冬季五輪の運営システムがクラウド技術を導入。後の大会に継承される(コストを大幅に削減)
  • 基礎的なプログラミングを含む「情報1」が、高校の必修科目になる
  • 一度の充電で1週間以上動作する携帯パソコン(PC)が実用化する
  • 「ムーアの法則」に、このころ限界がおとずれる(約10年後)
  • 映像検索する視聴者の関心、スキルなどをセンサーで収集し、好みの映像を提供する技術が実用化する(2020-23年)
  • データの価値を視覚化し、取り引きするデータマーケットが実現する(2020-24年)
  • 研究で生じた原データを認証・保証するシステムが実用化する(2020-24年)
  • 2025年頃デスクトップ・パソコンが、スーパーコンピューターなみの性能になる
  • 政府の「イノベーション25戦略」で電子マネーが一般的になり、財布の携帯が必要なくなる
  • 政府の「イノベーション25戦略」により、折り畳みできるディスプレーが実用化する
  • 政府の「イノベーション25戦略」により、電子タグで食品の安全情報を提供する技術が実用化する

 

ここに書いていませんが、
僕が聞いているものであれば、
他にも、「ホントに!?」
って思うものがまだあります。

本当に世の中の変化のスピードは
凄まじいですね。

僕たちも成長するスピードを
上げなければいけません。

ヤフーニュースやLINEニュースで
人生が変わった!という人はいません。

つまり、待っていてもダメなんです。

情報は自分から取りに行くこと!

でも、それと同時に、
取らないことも大事。

全ての情報を集めていたら
1日中、情報収集で終わる。

朝から、SNSを仕事かのように
チェックしている人がいるけど
その時間は本当に自分の未来を
変える行動なのか、時間なのか、
今一度、見直すべき。

価値があって、自分に必要な情報を
漏れなく、取るために、
必要のない時間や情報を
シャットアウトしよう!

END

-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

理解できないものは怪しいという考えを捨てること

仮想通貨の取引が、 世界で一番多い国は日本です。 中国が違法にしてしまったのと、 日本の金融に関する法律が ザルだったのが理由で、 その取引所も基準が作られて、 いくつか閉鎖されてしまいました。 仮想 …

大学

大学の経営がピンチ

今春入学者が定員割れした四年制の 私立大は46.4%に当たる277校で、 前年度より15.4ポイント(93校) 増えたことが28日、 日本私立学校振興・共済事業団の 2021年度調査で分かりました。 …

JAL

JALが約3000人を非航空分野に配置転換

日本航空(JAL)は従業員約3000人を 主力航空事業から格安航空会社(LCC)や マイル事業などの非航空分野に 配置転換すると発表しました。 JALの2021年度時点の従業員数は グループ全体で約3 …

共通点

生き残る企業から見える2つの共通点

今、普通に世の中にあるモノが 生まれた年を見てみてください。 30年前=1991年 World Wide Web 26年前=1995年 Amazon 24年前=1997年 Google 17年前=20 …

佐川急便

佐川急便、宅配便8%値上げ

佐川急便は先月、個人が利用する 宅配便の基本運賃を4月1日から 平均で約8%引き上げると発表しました。 引き上げは2017年11月以来、 5年半ぶりとのことです。 主力の60サイズを関東から関西へ 運 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。