曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「人見知り」と言わないほうがいい理由

投稿日:

人見知り

昨夜、オンラインセミナーを
受けていました。

講師の方は女性だったんですが、
その方は、若い頃にある方から
こう言われたそうです。

大人になって「人見知りなんです。」
って、言う人は何を発表しているの?

私に気を遣ってってこと?

「人見知りなんです」ってことは、
大人になってコミュケーションが
ちゃんとできませんって、聞こえる。

恥ずかしいから言わないほうがいいよ。

って。

みなさんは、どう感じましたか?
僕は120%、同感です。

そもそも、「人見知り」って言う人は、
全員、ウソだと思っています。

っていうか、本人の主観、思い込み。

勝手に、自分のことを人見知り
だと思っているだけで、
他の人はそんなこと思っていません。

もし、あるとしたら、
少し言語化するのが苦手とか
頭の回転が遅いとか、
自分が働いている業界以外は無知とか

そういったことからくる、
「自信の無さ」です。

人見知りの人ほど、
新しい人に会っていません。

あと、
人見知りなら、人見知りでも
別にいいと思うんですが、
人見知りの人で、その「人見知り」を
改善しようとしている人は
見たことがありません。

大人になって「人見知り」って言うのは
恥ずかしいから、やめよう。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

思考は環境からできている

思考は○○によって決定される

綺麗な人は綺麗になろうとしたから 綺麗なんですよ。 仕事できる人はできる人になろうと したからできる人になったんですよ。 誠実な人は誠実であろうとしたから 誠実なんですよ。 真っ直ぐな人は真っ直ぐ生き …

傷つけられた

「傷つけられた」は存在しない

何か言われて、胸が痛くなったり、 苛立ってしまうのは、多少なりとも 自分に心当たりがあるからです。 言われて傷つくのは 自分自身がそう思っているから。 たとえば、誰かに、 「もっと努力しろ」って言われ …

自分の当たり前レベルを上げる

自分の”当たり前”レベルを上げる

  「当たり前のことを当たり前にできる」 それは極めて大切なことだと思います。 もっと言うと自分の”当たり前”のレベルを どれだけ上げることができるか。 その繰り返し …

次のステージへ行けない人の共通点

次のステージへ行けない人の共通点

会社や仕事に縛られながら、 このまま働いていても いい展望が見えない・・・ 仕事のタスクはあるのに、 自分の目標がない・・・ 近年、そういう漠然とした不安を 抱いている人も多いと思います。 自分の人生 …

心をメンテナンスするタイミング

心をメンテナンスするタイミング

突然ですが、みなさんは「健康」という 言葉を聞くと、身体的な意味で、 イメージする人が多いと思います。 ただ、健康というのは「心の健康」も セットで考えるべきだと思うんです。 病院のいいところは、病院 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。