曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

仕事が楽しくない人の共通点

投稿日:

僕が大好きな本で
ベストセラー「夢をかなえるゾウ
という本がありますが、
その著者・水野敬也さんが書いた
大金星」という小説があります。

ここに出てくる主人公をサポートする
変な男の言葉にこんな言葉があります。

「テンパった数だけ、
人は成長する生き物でごわす」

本当その通りだと思う。

人はピンチや悩みを乗り越えることで
初めて根を張り、実り、大きく成長する、
僕はそう思います。

カッコ悪いの向こうに
カッコ良いがある。

やりがい

「最近、いいことないな~」とか、
「刺激がほしいな~」とか、
「生きがいを感じられない」って人、
最近、テンパった経験してないでしょ?

きっと、
仕事に飽きているんじゃなくて
成長を感じられない自分
飽きているんだよね。

これからの人生、
「無難」か「挑戦」かどっちでいく?

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人生のアプリ

社会で〇〇を教えてくれる人はいない

多くの社会人が毎日のように 仕事をしていると思いますが、。 仕事にもいろんな方法がありますよね。 就職をする、自営業になる、 手に職をつける、技術をつける・・・。 社会は、お金を手に入れること、 どう …

天才と凡人の差

天才と凡人の差

先日、本を読んでいると 強烈な言葉に出会いました・・・ 凡人が飲み会に参加している その時間で天才との差が開き続ける。 一生負け組である。 強烈です(笑) でも、その通りですね。 僕もサラリーマン時代 …

お化粧

顔の化粧より、心の化粧を。

地球上のすべての生き物には、 必ず、天敵がいます。 天敵が存在しないのは、 唯一人間だけです。 でも、自分の外にいないだけで、 本当は自分の内側には 天敵がいるのかもしれません。 恐れ、怨み、不安、 …

人間力こそがスキル

人間力こそスキル

「人間力」という言葉に対して 最近、思うことがある。 人間力って、スキルじゃなくて 性格だと思われている気がする。 スキルというと、 プレゼン力や論理的思考とか 分析、コーチング、デザイン、 ライティ …

魅力とは何か

真の優しさを持つ人とは・・・

優しいという字は「人」の横に 「憂い」が立っていますよね。 「憂い」って・・・ 悲しみ、なげき、心配、わずらいとあり、 心が嘆き悲しむことを表現した言葉です。 人のために心に涙できる人。 また自分自身 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。