曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

人生で初めて20代の紅に出会った

投稿日:

はじめまして

「男」と「漢」の違いについて
ぼくは、よく考えます。

「漢」は男の中の男。
男が惚れる男って感じかな。

場を盛り上げるために
率先してバカになれたり…
人が嫌がることを何食わぬ顔でできたり…

自分が決めたことを貫いたり…

誰もが諦めたくなるところで
歯を食いしばれたり…

どれだけ不義理なことをされても
誠実で在り続けたり…

他人の喜びを我が喜びとできたり…
損得より善なる行動を取れたり…


他人のミスを笑って許せたり…

見返りを一切求めていなかったり…

想像を絶する挫折を乗り越えてきたり…


とにかく、心が、 カッコイイ人。


それを、ぼくは女性バージョンだと

「女」と「紅」って言っているんですけど…


ただ、キレイじゃなくて美しさもある人。
人の想いにちゃんと馳(は)せられる人。
無償の優しさが標準モードな人。
言葉遣いが柔らかい人。
相槌の打ち方に人生経験の奥行き感がある人。
拒絶の痛みを自ら経験しようとする人。
いい人丸出しの顔つき。

人を喜ばせることを楽しんでいる人。

ステキですよね、そういう人。



今日、ぼくの人生で初めて
20代で紅の女性に出会いました。

衝撃でした。感動でした。すごかった。

大量行動してきて、努力してきて、
たくさん傷ついてきた人であり、
取り繕ったやさしさの雰囲気じゃなくて
天然のやさしさの雰囲気でした。


・・

男が漢になるには・・・
女が紅になるには・・・


どんな挫折があっても

自分が決めたことを貫くとか

人が嫌がることを率先して笑顔でするとか、

不安がありながらもチャレンジするとか

泥臭くて面倒くさくて我慢と忍耐が
必要なことを積み重ねるとか、

こういうことでしか、
内側の真のカッコ良さは育たないんですよね。

ぼくは「目」じゃなくて「目つき」を
「顔」じゃなくて「顔つき」を
見ているんですよね。

わかるんですよね~
そういうことを経験してきたか
避けてきたか。

「男」は自分の精神力や人間力に
自信がないから髪型や服装など
見た目をカッコよくすることを
頑張るんですよね。

それが良いとか、悪いとか、
ジャッジするつもりはありませんが
カッコよさをそういう外見に求めている
人が多いのは事実だと思います。

でも、それが果たして、
〝本当の〟カッコよさなのかというのは、
ぼくにとっておおいに疑問です。

イケメンって、
イケてるメンタルの人。

 

見た目が9割ってよくいうけど・・・

9割の見た目ではなく、
1割の内面を見ることができる人は
信念も根気もなく、
本当の実力もないのに口先だけの人を
カッコイイと思わないんですよね。

咲いた花を『綺麗』と褒める人は
たくさん居るんですけど、
根っこを褒める人って、
なかなかいないんですよね。

花を咲かせているのは、
間違いなく『根っこ』

決して明るみに出ない部分での
努力、葛藤、悔しさ、涙、
自分を奮い立たせる力。

そういう裏側まで想像できる人が
漢であり、紅。

9割の人は人生の筋肉痛が嫌だから、
自分が傷つかないように
歩きやすいコンクリートを選びます。

でも、成長する魅力的な人は
自分で自分に負荷をかけて
率先して、砂浜を歩く人です。

砂浜はコンクリートよりも
はるかに歩きにくいです。

でも、足跡が残るのはどっちですか?

大変な道ほど頑張った過程は
誰かに見てもらえるし、自信になる。
そして、だれかに語れる人生になる。

ぼくはそう思っています。

 

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

魅力とは何か

魅力は〇〇に比例して形成される

最近、思うんですけど、 人のキレイなところじゃなくて 深いところが見たいと思う人が 増えてきていますよね~ それを踏まえて感じることは 「人は成功より苦労に共感する」ということ。 キレイにまとめた美談 …

諦めない

一度諦めたらそれが習慣になる

2023年も残り8日となりました。   今年の目標は達成できそうでしょうか? 達成できる人は全体の10%もいないでしょう。 なぜなら、年始に立てた目標は2月の時点で 大半の人が忘れるからです …

居場所の見つけ方

年齢を聞かれると嫌な顔する女性

ずっと昔から思っていたことがあって、 それは、「女性に年齢を聞くことがタブー」 という風潮が不思議であるってことです。 それをバカリズムさんが 完璧なまでに代弁してくれていたので シェアします。 @t …

人生の筋肉痛の量が人としての厚みになる

人生の筋肉痛の量が人としての厚みになる

今を一生懸命に生きている人や 何か目標を持って頑張っている人って、 キラキラしていてかっこいいですよね。 なぜ魅力的かというと器が広いからです。 なぜ、器が広いかというと、 人生の筋肉痛をたくさん味わ …

悩むビジネスマン

手を抜くと疲れるたった1つの理由

頑張ると、エネルギーが 減ってしまうと思っている人、 意外と多いんじゃないでしょうか。 でも、僕はある時、エネルギーが 湧いてくることを知りました。 エネルギーが湧くから やるんじゃなくて、 やるから …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。