曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

時事ネタ

スリランカが経済破産

投稿日:

スリランカ破綻スリランカ破綻ソース画像を表示

今月6日、スリランカが破産宣言し、
国家破綻しました。

ロイター通信の報道によると、
ガソリンは供給停止となり、
約2000万人以上の国民が食料、
医薬品不足に陥り、最大都市の
コロンボでは50%以上の
インフレ率に見舞われているようです。

現在は、世界銀行IMF(国際通貨基金)に
資金調達を交渉中とのことです。

ただ、それは難航しており、
他国にも依頼しているようです。

土地やなにかを担保に
入れなければならない状況なので、
実質、植民地になります。

過去には、ギリシャやベネズエラも
破綻し、日本だと、2007年に北海道の
夕張市が財政破綻しましたね。

スリランカは「インド洋の真珠」と
呼ばれるだけあって、観光地としては
いいものの、裏を返せば観光依存の国。

コロナで観光客が来れなくなり、
経済は大打撃を受け、国の収入は減り、
借金を返せなくなったということです。

もっと細かくいうと、
化学肥料禁止で農業生産が激減したり
中国にインフラを取り上げられた
などありますが・・・

 

国も、企業も、個人も、
キャッシュポイントがどこかに
依存しているのは本当に危険ですね。

月収が24万円なら、
1つのお勤め先で24万円よりも
8万円の収入源が3つの方がいい。

月収が30万円なら、
1つのお勤め先で30万円よりも
10万円の収入源が3つの方がいい。

1つに依存していたら
その1つが潰れたり、
雇用が切られたりしたら終わり。

でも、3つ(以上)あれば、
1つのキャッシュポイントが途絶えても
全然、なんとかなる。

一時的に稼げるものではなく
長期的に稼ぎ続けられるもの

それが、他人や他社依存でないなら
尚更、よしですね。

今回は「国」という規模の話題ですが
僕たちの身近にも潜む問題だと思います。

収入源が1つしかなく、
会社に依存していては、
これからの円安やインフレが加速し、
増税が重なってくると、
生活が苦しくなってくる人が増えるのは
目に見えています。

これから、まだまだ値上げされます。
国民負担率も上がります。必ず。

副業で稼いでいるから会社を辞めても
平気だけど、会社にいる!っていう、
サラリーマンはかっこいいです。

でも、自分で稼げない人が
「今の会社好き」は依存しているだけです。

スリランカが破産したことを
他人ごとではなく、
自分ごととして捉えたいですね。

END

-時事ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

東日本大震災から13年

東日本大震災から14年

あれから14年が経ちました。 そして、14年前のあの出来事を 風化させてはいけませんね。 当時、僕は高校生でした。 震災の翌月に大学生になり、 ボランティアに行った時に見た 災害状況は今も鮮明に覚えて …

外国人観光客

在留外国人が昨年に比べ約15万人増加

令和5年6月末現在における 中長期在留者数は293万9,051人 特別永住者数は28万4,807人で、 これらを合わせた在留外国人数は 322万3,858人で昨年に比べ、 14万8,645人増加したと …

貧困

【SDGs】貧困をなくそう

最近、やたらと「SDGs」という 言葉を耳にしますよね。 これは、2015年9月の国連サミットで 採択されたもので、国連加盟193か国が 2016年から2030年の15年間で 達成するために掲げた目標 …

未婚女性

女性が地元に戻らない理由と未婚率

総務省が発表した2020年国勢調査を 基に30歳時点未婚率(25~29歳未婚率と 30~34歳未婚率の平均)を算出すると、 男性64.1%、女性52.1%にも上る。 日本の未婚率が上昇しており、 特に …

東日本大震災から13年

今日で東日本大震災から13年

あれから13年が経ちました。 今日までコロナ禍もありました。 そして、能登の震災もありました。 とにかく、リーダーが求められています。 そして、13年前のあの出来事を 風化させてはいけませんね。 当時 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。