曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自分から逃げるほど生きがいから遠ざかる

投稿日:

向き合う

人には多かれ少なかれ、
悩みというものがあります。

その度に「やっていない宿題」
に気付かされます。

それは、

選択するために必要な
情報収集かもしれない

人の心を掴むための
心理学の勉強かもしれない

試合で活躍するための
技術練習かもしれない

真の人間関係を作るために
本音で話すことかもしれない

組織を拡大するための
マネジメント力かもしれない

大舞台でも物怖じしないための
メンタルトレーニングかもしれない

履歴書で短く簡潔に伝えるための
文章能力かもしれない

何においても、
やったらやっただけの人生になるし
やらなかったらやらなかっただけの
人生になる

楽な道とは苦難を先送りにした道であり
その道の先にはいつか避けて通った苦難が
山積みとなって待ち構えているもの

今苦難と戦うか、それとも、あとで、
戦うかの選択であって、決して、
苦難から逃げ切れるわけではないね。

自分から逃げるほど
生きがいから遠ざかる

END



-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

なぜ、アウトプットをした方がいいのか?

なぜ、アウトプットした方がいいのか?

日本人は真面目で勤勉で・・・ って、よく聞きますよね。 実際、そうだと思います。 だから、インプットする人は たくさんいます。 でも、逆に言うとインプットしか しない人ばかり。 でね、インプットしかし …

ありがとうの三段活用

相手の心の飢餓感を満たそう

自然界から学べる教訓って、 たくさんあるなと思っていて… たとえば、花はミツバチを ひきつける方法を熟知し、 授粉を手伝ってほしいと思っています。 花はミツバチを必要としていますが 懇願や …

失望してもええねん

人がワンランク成長するとき

人がワンランク成長するときは 自分にないものを持っている人を 素直に認めることができた時です。 悔しい気持ちや劣等感を覚えることも 当然あると思います。 でも、どれだけ負の感情を抱いても その感情が成 …

自分の人生を生きる

自発的な人は〇〇を楽しむ

みなさんはこんな経験ありませんか? なにか目標を持って頑張っていて 不安になったり、メンタル的に キツくなったりしたこと。 「うまくいくかどうか、わからない」 としんどくなっている人は、 結果を求めて …

自分を労わる

温かくてやさしい人

先月、中国に行ったんですが、 そこで話した方と、またお話がしたいと思って 先週、沖縄に行きました。 気づけば4時間半も経っていて、 本当に一瞬でした。 ぼくは毎日ジャーナル(日記のようなもの)を 書く …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。