曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「他人と過去は変えられない」の本質

投稿日:

耐える強さより、かわす柔軟性

他人と過去は変えられない。
自分と未来は変えられる。

って、言葉を聞いたことがあると思います。

この言葉の意味を、ちゃんと、
理解している人って、意外と、
少ないような気がします。

「自分」が見ているのは「他人」です。
「他人」が見ているのは「自分」です。

「他人」を変えたければ、
「他人が見ているもの」を
変えたらいいんです。

つまり「自分」を変えれば、
「他人」は変わるんだよね。

多くの人は「他人」を変えようとして、
「自分」が見ている
「他人」を変えようとしているんです。

それでは変わるわけがありません。

「他人」の立場になって、
「他人の見ているもの」を変えないとね。

だから、「他人」の見ている
「自分」を変えるんです。

「自分が見られたい自分」よりも
「人が見ている自分」が自分なんです。

つまり、人間関係作りや
仕事を進めるためには他者から見た
自分を知らなければいけないんです。


自分が源泉」という本、読んでみて下さい。

すべての結果は自分が創りだしている
ということがわかると思います。

「いいこと起きないかな~」じゃなくて
「いいこと起こすぜ」でいかないとね。

「何かいいことが起こらないかな」
と期待している人ほど、
目の前のこと、人、モノを
大事にしていないんだよね。

「起きたことが人生だ」と思っている人と
「起こしたことが人生」と思っている人では
生き方に大きな差がありますね。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

注意

「頑張っている」と思うときは要注意  

スポーツでも仕事でも 頑張っている人って ディズニーの写真や デートしてる人などを見ると 「いいよな〜」って思う。 でも、毎日が充実している人や 楽しんでいる人、 何かに本気の人は気にならない。 「頑 …

自分の人生

何かを始めれば決意を試される

今年も残り30分を切りましたね。 2021年はどんな1年だったでしょうか? 僕は、幸せの価値観がよりハッキリして 好きな人やコトに時間を使うことができ、 絶対に社会貢献がしたいと思った1年でした。 今 …

居場所

居場所を求める人に必要なのはちょっとした勇気

人生を楽しむために必要不可欠なものは 「居場所」だと思います。 家庭での居場所 職場での居場所 プライベートでの居場所 楽しくなさそうな人って居場所が ないのかもしれません。 居場所っていうのは 自分 …

与えるだけが優しさじゃない

僕の大好きな著書「夢を叶えるゾウ」に こんなことが書かれています。 「『お客さんを喜ばせる』んと、 『お客さんが求めるものを、 何も考えず与える』んはちゃうんやで」 ガネーシャは続けた。 「例えば、子 …

天才になるコツは質よりも量に徹すること

どんな才能も量の少ないものはダメです。 1点しかない天才の名作 というものは存在しないです。 例えば、ピカソの絵が1枚であったら ピカソであったとしても売れません。 10枚だったら?まだまだ。 100 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。