曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

「休んではいけない」という思い込み

投稿日:

他人の言葉に敏感な人
勉強も仕事もそうなんですけど
デキる人って『手の抜き方』が

抜群に上手いんですよね。

ここが「勝負所」っていうのを知っていて

そこだけはこだわりが人一倍強い感じ。
『手を抜く』というとネガティブな
印象を受けるのかもしれませんが
水泳で言うところの
息継ぎみたいなものです。
息継ぎをしないと
息切れして泳げないですよね。
クソ真面目な人って、
『息継ぎをしてはいけない』

という思い込みがあるんですよ…

息継ぎをしないことが努力でもないし
頑張っていることにもならないですよ。

だから、業務量が多くなったら、
もうそれだけでいっぱいいっぱい。
だって、休んだらいけないと思っているから。


誰も、「休んではいけない」なんて
言っていないのに、自爆する人もよくいます。


大人のみなさん、

休むことを
サボっていませんか?
 

そして・・・

仕事のための休日にしていませんか?
休日のための仕事ですよ。

一流の人ほど、休むことを
大事にしていますよ。

休むことに罪悪感を持たないでください。

息継ぎは必要なことです。

今やっていることが、ちゃんと、
理想の自分に繋がっているか?

今日やったことを365回繰り返したら
理想の自分になれる確信があるか?

それに「yes」と言えたら
休むことに罪悪感はないはずです。

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

好きなことで生きていく

幸福度を調査すると〇〇している時が最も高い

2009年のある調査によると、 米国人は平均4人と親しい間柄にあり、 そのうち2人が友だちだそうです。 また、イエール大学の ニコラス・クリスタキス教授によれば、 こうした統計は過去数十年、変化せず、 …

断捨離

断捨離をする意味と価値

もうすぐ2023年も終わりますが、 みなさん、ちゃんと断捨離できそうですか? 断捨離をすると、ブランディングや 自己分析にもなります。 ブランディングや自己分析は 「足し算」じゃなくて「引き算」なんで …

ライフログ

ここ1週間のライフログ

今日、久しぶりに通勤ラッシュ、 ドピークの時間帯に電車に乗りました。 みんな、スマートフォンと にらめっこしていました。 ゲームしたり、SNSを 閲覧している人が99%だったかな。 こういう人たちって …

頭の良さはIQ×EQ

頭の良さはIQ×EQ

頭を良くする最も有効な方法は 「ストレスを消す」ことです。 頭の良さは「IQ(知能の最大出力)」と 「EQ(感情コントロール能力)」の 掛け算で表されます。 IQは後天的に上げるのが難しいですが、 E …

睡眠と集中力

人間が高い集中力を発揮できるのは起床してから〇時間まで!

アメリカ国立睡眠財団の研究によれば、 人間が高い集中力を発揮できるのは、 起床してからおよそ12時間までだそうです。 たとえば朝7時に起きた場合、 19時が「脳のピークの終わり」です。 「夜にまとめて …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。