感謝という言葉をよく観察してみると、
「感じた」ことを「謝」する。
「謝」は、「言」を「射る」
というふうに分解できます。
つまり、自己の感情に気づいたなら、
それを言葉にする・・・
それが感謝なんだと思います。
感謝しているのに伝えないのは
プレゼントを用意したのに
渡さないようなものです。
ポイントは心を込めて感謝すること。
形骸化した心の伴わない感謝
感情の伴わない感謝は、
感謝の価値の的を射ていません。
普段から、自分のポジティビティを
感じさせてくれる存在に対しては、
どんな些細なことであっても、
心から感謝を述べたいですね。
恩の程度が、その人の程度です。
END