多くの人はなにかを追い求めることに
夢中ですが、自分がなにを大切にして
生きていきたいのかを考えていません。
なぜなら、ほしいものを手に入れると
幸せになれる。
そう教えられてきたからです。
でも実際にそれを手にしてもどうですか?
「あれ?こんなもんだっけ?」と
物足りなく感じたことはないでしょうか。
それもそのはず、自分を幸せにするのは、
自分自身のものの見方でしかないからです。
価値観はさらに”手段価値”と“目的価値”の
2種類に分けることができます。
行動に移す前にこの2つが
区別できるようになれば、もっとラクに、
のぞむ結果を得られるようになるはずです。
多くの人が欲しがっているものは、
お金、時間、旅行、いい家、恋人、
友だちなどですかね。
最新のファッションや電化製品も含まれます。
それらはすべて「手段価値」です。
つまり、それだけを手に入れたとしても、
本当に望むものが得られるとは限らないんです。
世界には、一文無しでも幸せと充実感に
あふれている人もたくさんいます。
豪邸に住むスターでありながら
絶望している人もいます。
私たちが人生でのぞんでいるのは
「経験したこと」でも「所有したモノ」でもなく
あくまでも「欲しい感情」だからです。
お金を稼ぐことで安心感が欲しい。
ワクワク感がほしい。
物を手に入れてストレスから解放されたい。
ステイタス感が欲しい。
手に入れたい感情こそが「目的価値」です。
そして、目的価値に意識を向けると
選択肢が増えます。
安心感やワクワク感を手に入れるためには、
お金を稼ぐ以外の方法は無数にあり、
もっとラクにできることがあると気づきます。
でも「お金がないと安心できない」と
錯覚している人はすごく多いです。
まわりの環境によって、
「もっとお金があれば安心」
「このレベルのお金がないと先行き不安」と
いつの間にかプログラミングされているんです。
僕たちにとっては目に見えるものだけが世界。
自分の顔がどうなっているか、
鏡で見ないとわからないですよね。
気持ちは目に見えない。
だから手段を追い回し、
自信をつけたくて化粧を濃くしたり、
整形したりしてしまうんですよ・・・
「友だち」だって手段価値の一つです。
友だちとのふれ合いを通じて、
「成長している」「共感している」などの
感覚を得ることはとても大切なことですが、
目的もなく増やしても意味がないです。
いなくなったらどうしよう、
嫌われたらどうしようという不安だけで
付き合っていたら、人生の質は高くなりません。
幸せは自分のものの見方次第っていうのは
「必要以上に幸せを求めていませんか?」
というブログを読んでいただくと
よくわかると思います。
。
行動する前に、確認!
それって、手段価値?目的価値?
人は感情で動いているんだから
もっと自分が満たしたい感情と
向き合ってください。
今年残り165日もあるぞ!
ぼくは、人生学校33年目、
今日もたくさん学びます!
よっしゃー(^O^)/
END