曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

「因果関係」の逆転の発想

投稿日:

「因果関係」の逆転の発想

「因果関係」という言葉があります。

原因があるから結果になる、
という意味ですが、周波数を上げるなら、
この「原因」と「結果」を
逆にしてみるのもアリです。

たとえば、最近、忙しい毎日を
送っていたあなたは、
「旅行に行きたい」と思ったとします。

旅行に行きたいと思ったあなたは、
「お金がたまったら行こう」
「上司に休暇を取ることを切り出そう」
「友達との予定が合ったら予約しよう」
というように、いつか行く旅行のことを
思ってあれこれ想像をめぐらせるでしょう。

でもね「旅行に行きたい」と思い立った
時点で旅行に行くためのアクションが
すぐに取れないということは、
しばらくは行けないということです。

数年前から「行きたい」って言っているのに
未だに行っていない場所、あると思います。

ここで「原因」と「結果」を
逆にしてみるわけです。

つまり・・・
「旅行に行きたい。だから条件を揃えて(原因)
旅の予約をする(結果)」のではなく、
「まずは、旅の予約をする。
だから、条件を揃える(結果)
だって、旅行に行きたいから(原因)」
というように、順番を変えてみます。

すると、未来に予約をしたことになります。

ゴールが決められていれば、
あとはそれに向かって逆算するだけです。

お金は目標があるほうがたまりやすいし、
使うのも楽しいもの。

り出しにくい休暇取得のことだって、
「来年の5月にイタリアに行くので、
お休みします。それまでにこれとこれは
終わらせて行きます」というように
メリハリをつけて動けるようになります。

やりたいことはあるのに、
なかなかできないと思い込んでいて
身動きがとれなくなっている人は、
原因と結果を入れ替えて
考えてみてください。

今より一歩も二歩も、確実に、
前に進むことができると思います。

 

よーし!人のお役に立てるよう、
今日も寝るまで努力するぜ!
よっしゃー(^O^)/

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

世の中を見るレンズ

世の中を見るレンズとアンテナ

自分の経験に照らして仮説を立て、 事後検証を行う、 これを「PDCAサイクル」と言ったりします。 そのPDCAを、ビジネスシーンで活かす人は たくさん居るけど、自分の日常にも 活かしている人は少ないよ …

行動渋滞

「時間がない」という人に必殺技を教えます!

現代の人たちは「時間がない」って よく言いますよね? でも、その時間がないと言う人の多くは 〝まとまった時間〟がないだけであって スキマ時間ならあるはずなんです。 つまり、1時間はないかもしれないけど …

人生に差があるとしたら

20代は〇〇する回数を増やせ!

20代の人は「自分で決める経験」を たくさんしておくべきです。 働く場所、働く内容、給料、働く時間 決められていることばかりで 言われた仕事だけをしていたら 失敗しても失敗から学べません。 でも、自分 …

睡眠と集中力

人間が高い集中力を発揮できるのは起床してから〇時間まで!

アメリカ国立睡眠財団の研究によれば、 人間が高い集中力を発揮できるのは、 起床してからおよそ12時間までだそうです。 たとえば朝7時に起きた場合、 19時が「脳のピークの終わり」です。 「夜にまとめて …

パラダイムシフトを乗り越える

俺はパラダイムシフトをこう乗り切る

今年(2024年)は、世界が変わります。 というのも、世界の80億人のうちの 45億人が住む、約80カ国で選挙があります。 世界最多人口のインドだけでも 14億2,000万人が住んでいて、 パキスタン …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。