曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

コミュニケーション

「バタバタしてて返信遅れた」って言う人

投稿日:

「体調を崩さないようにお気をつけください」はよけいなひと言! 代わりに何て言う?【働く大人の言いかえ術 vol.30】|@BAILA

生きていくうえで人付き合いや
人間関係は切り離せないことなので、
だれかと連絡を取り合うことは
毎日ありますよね。

1日に誰とも連絡をしない人の方が
少ないと思います。

で、連絡を取っていると、
返信が遅い人っていますよね。
(※良いとか悪いとか言っていない)

レスポンスが遅い人は基本的に
直らないと思ってください。

●浮気する人
●遅刻する人
●うそをつく人
●連絡が遅い人

これらは基本的に直らない
と思ってください。

「バタバタしてて返信遅れました」
って言う人は信用できないんですよ。

「バタバタしていた」と言えば、
仕方ないと思ってくれるとでも
思っているんですかね?

それは自分で「時間管理能力がない」
と言っているようなもので、
恥ずかしいことなんですけどね・・・

だって、世の中には、
「バタバタしてて返信遅れました」
って言う、その人より忙しい人なんて
数えきれないほどいますから。

たしかにバタバタすることはありますよ。

でも、ごはんも食べるわけだし、
寝る前に返す、起きたら返す、くらい
できるんだから、24時間以上空く人は
もう本人にとってそれが普通なので、
直らないです。直す気もないと思いますけど。

(もったいないな~)と思っちゃいますね。

だって、返信が遅いと、相手は、
「自分は後回しにされている」
と思われて、印象が良くないですよね。

そして、そういうことに気が回らない人
という見られ方をされるので、
いいことは何1つありません。

返信が遅くて友達が多い人や
信頼されている人を見たことがありません。
例外なく。

友達が多くて、信頼されている人ほど
返信が早いです。例外なく。

自分の気分と自分の都合で返信する、
いわば「自己チューな人」は
返信を遅くすることで
「自分にとってあなたは優先度が低いです」
と言っていることと同じなので、
大切にされるわけないですよね。

だから、友達がいないんですよね。

(これも別に良いとか悪いとか言ってない)

でも、そういう人を見ていると、
「楽しいのかな?」って純粋に思っちゃいます。

ぼくにとっては幸せに生きる上で
一生付き合える親友を見つけることは
とても重要なことです。

どれだけお金や時間、地位、名誉があっても
心の底から苦楽を共にできる仲間がいない
人生ほど寂しいものはないよね。

SNSのフォロワーが多いとか有名とか
どうでも良くて、無名だったとしても
人生のリアルフォロワーが多い人に
僕は惹かれます。

リッチな人生より豊かな人生がいいです。

他人がどうしようが勝手ですし、
他人の人生に口出しするほど
偉くもないので、「人は人」ですが
ぼくは人付き合いをきっちりして
濃い人間関係を築きたいので
連絡は誠実に返していこうと思います。

END

-コミュニケーション

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

最強の自己分析

人と違う「こと」ではなく、人と違う「レベル」

2024年10月度の全国企業倒産状況が 発表されました。(負債額1,000万円以上) 倒産件数が909件(前年同月比14.6%増) 負債総額は2,529億1,300万円(同17.8%減) 何度か、この …

信頼

信頼できる人は〇〇が早く、〇〇ができる

みなさんにとって、信頼できる人は どのような人でしょうか。 今回は、僕自身の経験と、周りにいる 信頼できる人を分析して見えた共通点で 定義してみたいと思います。 目次1 信頼できる人は一次対応が早い! …

マナーこそが自分の知性の証明

マナーこそが自分の知性の証明

「頭がいい人」っていうのは 「何でも知っている人」ではなく 「わかりやすく説明できる人」です。 専門知識があっても、 難しい言葉を並べるだけでは 「頭がいい」とは思われません。 むしろ、話が伝わらない …

読解力

売上ほぼ0のホストがあることを勉強しただけで売上100万円アップ

本文、最下部に載せた2つの動画、 マジでやばいです。 これが言いたかった~ この段階でミスっている人や この段階が盲点の人がめっちゃ多い。 この動画を観たらコミュ力が 爆上がりすると思います。 問題解 …

自分の居場所を見つけたいなら

自分の居場所を見つけたいなら

失敗やミスをビビッて潜在意識では 行動にブレーキをかけている人がいます。 本人も気付いていないことがほとんどです。 なぜなら、潜在意識だから。 で、潜在意識でブレーキをかけている正体は 「恐れ」である …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。