曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

映画

【映画感想】インド映画「RRR」を観た

投稿日:

「RRR」を上映中の映画館 - 映画ナタリー

昨日、ようやく、話題のインド映画
「RRR」を観てきました。

昨年2022年10月21日に公開され、
年をまたいで、ますます勢いを増していて、
2023年1月9日時点で動員が33万6,952人、
日本国内累計興行収入は5億952万4,520円。

日本におけるインド映画の最高記録を
24年ぶりに更新し、1990年代に4億円を
稼ぎ出した『ムトゥ 踊るマハラジャ』を
大きく引き離しています。

実在した独立運動の闘士2人をモデルにした
主役2人が、イギリスの植民地支配に
抵抗するフィクションの物語です。

歴史と人間ドラマを織り合わせて
友情物語を描いたこの作品への注目は、
今も各国で高まり続けているようです。

・男の友情
・インドのダンスの魅力
・屈強な強さ
・挫けない心、
・権力からの大逆転

映画は3時間10分もあるのに、
それらが組み込まれていて、
最後まで楽しく観れました。

 

「ボス猿」って言葉もあるように
野生動物の世界では、
強いオスがリーダーになりますよね。

そして、「強い」はモテます。

強いっていうのは(守ってくれる)
という動物的な本能が働くので、
当然かもしれません。

 

でも、じゃあ人間に置き換えると・・・

筋トレして身体を強くしたらモテるか?
と聞かれたらNOですよね。

この映画でも見どころはやはり
心の強さだと僕は思いました。

覚醒後のラーマはおそらく
地球上で一番かっこいいです。

ここまでされてまだ挫けない?
こんなに痛めつけられても折れない?

心が強いな~と思いました。

やっぱり、志や使命感がある人は
かっこいいなと思います。

「何のために?」がある人は強いです。
「何のために?」がない人は
気分で動くんですよね。

夢を追いかける人、仕事を頑張る人、
すべての人に言えると思いますが、
「何のために?」がある人は
諦められない理由が自分以外にあるから
自分の都合で止めたりしません。

すぐに諦める人は、結局、
自分のことしか考えていない人です。

ラーマはビームと手を組むんですが
きっとこの2人ならどんな困難だって
乗り越えられるという確信がなぜか
観ている間、ずっとありました。

人に期待される人、
人に安心感を与える人っていうのが
どういう人なのかわかった気がします。

U-NEXTTSUTAYA DISCASでも
観れるので、ぜひ観てみてください。

END


-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

スーパーサイズミー

【映画感想】スーパーサイズ・ミー

昨日「スーパーサイズ・ミー」という 映画を観ました。 30日間、3食ずっとマクドナルドで 食べたら人間の体はどうなるのか・・・ という怖いような面白いような、 監督自らの人体実験をドキュメントした 2 …

あの花が咲く丘で君とまた出会えたら

【映画感想】あの花が咲く丘で君とまた出会えたら

SNSで「とにかく泣ける」と話題になり、 累計発行部数90万部を突破した 汐見夏衛によるベストセラー小説 「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」 現代の女子高生・百合が、 1945年の日本にタイムス …

ラーゲリより愛をこめて

【ネタバレ】「ラーゲリより愛をこめて」を観た感想

12月9日、全国で公開された映画 「ラーゲリより愛をこめて」を観てきました。 マジで気を付けてください。 開始3分で泣きそうになります。 胸が苦しいです。   ざっくり、内容は・・・ 第二次 …

Always 三丁目の夕日

【映画感想】「Always 三丁目の夕日」

「Always 三丁目の夕日」 「続 Always三丁目の夕日」 「Always 三丁目の夕日’64 」 この3部作、良かったです。   幸せって何なのかな? って考えさせられま …

健康“超”分析:知られざるオナカの世界

健康“超”分析:知られざるオナカの世界

Netflix でこのドキュメンタリー ぜひ観てみてください! 「健康“超”分析:知られざるオナカの世界」 結論・・・ 腸内のマイクロバイオームがいかに 重要であるか、を伝えています。 もし、腸内細菌 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。