曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

スティーブ・ジョブズ、伝説のスピーチ

投稿日:

Steve JobsがStanford大学の卒業式で送った歴史的スピーチ (要約・全文全訳)|YJ|note
スティーブ・ジョブズさんが、

スタンフォード大学の卒業式で行った、
伝説的なスピーチの一部が超ナイスです。

17歳のときに

『毎日を人生最後の日で
あるかのように生きていれば、
いつか必ずひとかどの人物になれる』

という引用を読んだ。

この言葉に感銘を受けた私はそれ以来
33年間というもの毎朝、鏡を見ては、

『今日が人生最後の日だとしたら、
私は今日する予定のことを
本当にしたいと思うだろうか』

と自問してきた。

自分が間もなく死ぬことを覚えておくことは
人生の重要な決断を助けてくれる
私が知る限り最も重要な道具だ。

つまり、他の人からの期待や、
あらゆる種類のプライド、
恥や失敗に対するいろいろな恐れ、
これらは死を前にしては消えてしまい、
真に重要なことだけが残るからだ。

方向を間違えたり、
やり過ぎたりしないようにするには、
まず、本当は重要でも何でもない
1000のことにノーと言う必要がある。


人生一回きりだし、

生まれたってことは余命があるってこと。

だったら、自分の心のままに、
やりたいことをやるのがいい。

他人に理解を求める時点で

自分らしい生き方じゃないね。

スティーブ・ジョブズの
スピーチ全編はこちら

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幸せへの近道

あなたの人生の名場面とは?

先日、「人生の名場面」という 素敵なお話を人伝いで聞きました。 あなたの人生の名場面はなにか目標を 達成したときではありません。 あなたの人生っていう映画があったときの 名場面は誰もが諦めそうなシーン …

キャプテン

キャプテンには2種類のタイプがある

僕はありがたいことに小学校からずっと 野球部でキャプテンをさせて頂きました。 下級生の頃は先輩のキャプテンも ずいぶん研究してきました。 大学のときは部員が200人程いたので まとめることに人一倍悩み …

たった1人の「いいね」が欲しい時がある

たった1人の「いいね」が欲しい時がある

SNSを見ていると SNSをやるためにSNSをやっている人と 自信の気づきや学びをSNSに記録したり 発信している人がいます。 もちろん、SNSだから自由だし、 どちらがいいか、なんてありません。 で …

未来の自分へ贈る言葉

キングコング西野亮廣さんの著書 「新世界」の“おわりに”に素敵な 言葉があるのでご紹介します。 少しだけでもいいから、挑戦して 少しだけでもいいから、失敗から学んで 少しだけでもいいから、傷を負って …

自分の美学的に無理なこと

自分の美学的に無理なこと

みなさんは今やっている仕事に プライドを持っていますか? どんなことをしているか 人に自慢したくなるようなことですか? 今、自分がやっていることは 世の中の明るくすることか? それを振り返ってみましょ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。