
最近、気づいたんだけど、
賢い人ってホント素敵ですよね…。
それは知識や肩書きじゃなくて
相手を想像できるから。
前向きすぎる言葉、
無神経な質問、
軽い慰めや浅い共感も。
これを言ったらどうなるか、
どんな気持ちになるかって
想像力があって感情をちゃんと
コントロールできるから。
苦しんだことがあるから
苦しむ人の気持ちが分かるし、
騙されたことがあるから
騙された人の気持ちが分かる
というように・・・
想像力はどこまでも経験と比例するもので、
経験が浅ければ思考は行き詰まるんです。
どんな経験も重ねた分だけ人間味は増し、
言葉の重みは変わってきます。
そう思えば、経験することは
価値ある財産でしかありません。
「人の気持ちが分かる」というのは
性格がいいんじゃなく、頭がいいんです。
想像力とは知性だから。
人の気持ちが分からない行動や言動は
嫌われるというより、
頭が悪いと思われるからやめた方がいい。
大人になったらやさしいのは当たり前。
優しい人はたくさんいるけど
思いやりがある人はなかなかいません。
相手を想像できる人になるために
もっと行動量をあげて
ワクワク全開でいきます(^O^)/
END










