自民党の高市早苗総裁は本日、
日本維新の会の吉村さんと国会内で会談し、
21日召集の臨時国会で実施する
首相指名選挙での協力と連立政権入りを
要請したとのことです。
女性初の首相、なるんですかね~
最近、政治対して思うんですけど・・・
・80歳以上の人は議員になれない
・80歳以上の人に選挙権を与えない
という法律を作ったほうがいい
と思うんですけど、
みなさん、どう思いますか?
80歳を超えている国会議員が、
数名いらっしゃいますが、
何を言っているかわからないし、
寝てるじゃないですか。
そもそも、80歳過ぎのお年寄りに
頼らざるを得ない政党って、どないやねん!
国会議員で、65歳を超えているのが、
衆議院で13.8%、
参議院では18.7%
都道府県議会議員では、17.1%
政治家も、定年制が必要でしょ!
投票は、オンラインにする。
投票は国民の義務とする。
投票しないものは、所得税2倍!
そんなのもアリだと思うな~
まぁ、数年前に「自立自助の時代」
という言葉も話題になったように、
国や企業に頼れる時代ではありません。
今、国はこんな感じですよね。
「給料は上げないけど物価上げます」
「給料は上げないけど消費税上げます」
「給料は上げないけど医療費上げます」
「給料は上げないけど税金上げます」
「給料は上げないけど年金減らします」
日本はもうタイタニック状態。
この沈むことが確定している船に
乗っているってことにちゃんと気付いて
対策を考えている人がどれほど居るか。
①ただ、沈んでいる人
②ただ、耐えている人
③泳ぎ始めている人(新しいことを始めている)
いつの時代もこの3タイプの人に
分類されていると思います。
あなたは何番ですか?
・
?
とにかく、日本の社会や
学校教育のエグいとこは
・お金の稼ぎ方を教えてくれない
・税金の仕組みを教えてくれない
・保険の仕組みを教えてくれない
・社会の仕組みを教えてくれない
・人脈の作り方を教えてくれない
・生きていくのに本当に
・大事なことを教えてくれない
早く自分で勉強する習慣を
身につけておかないといつまでも
搾取される人生になっちゃいますよ。
ーー関連記事ーー
END