曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

日本はもうタイタニック状態

投稿日:

<TBS『日本沈没』>第4話にして訪れた「転」で気になる4つのセリフ (2021年11月9日) - エキサイトニュース

自民党の高市早苗総裁は本日、
日本維新の会の吉村さんと国会内で会談し、
21日召集の臨時国会で実施する
首相指名選挙での協力と連立政権入りを
要請したとのことです。

女性初の首相、なるんですかね~

最近、政治対して思うんですけど・・・

 

・80歳以上の人は議員になれない
・80歳以上の人に選挙権を与えない

という法律を作ったほうがいい
と思うんですけど、
みなさん、どう思いますか?

80歳を超えている国会議員が、
数名いらっしゃいますが、
何を言っているかわからないし、
寝てるじゃないですか。

そもそも、80歳過ぎのお年寄りに
頼らざるを得ない政党って、どないやねん!

国会議員で、65歳を超えているのが、
衆議院で13.8%、
参議院では18.7%
都道府県議会議員では、17.1%

政治家も、定年制が必要でしょ!

 

投票は、オンラインにする。

投票は国民の義務とする。
投票しないものは、所得税2倍!

そんなのもアリだと思うな~

 

 

まぁ、数年前に「自立自助の時代」
という言葉も話題になったように、
国や企業に頼れる時代ではありません。

今、国はこんな感じですよね。

「給料は上げないけど物価上げます
「給料は上げないけど消費税上げます
「給料は上げないけど医療費上げます
「給料は上げないけど税金上げます
「給料は上げないけど年金減らします

日本はもうタイタニック状態。

この沈むことが確定している船に
乗っているってことにちゃんと気付いて
対策を考えている人がどれほど居るか。

①ただ、沈んでいる人
②ただ、耐えている人
③泳ぎ始めている人(新しいことを始めている)

いつの時代もこの3タイプの人に
分類されていると思います。

あなたは何番ですか?


とにかく、日本の社会や
学校教育のエグいとこは

・お金の稼ぎ方を教えてくれない
・税金の仕組みを教えてくれない
・保険の仕組みを教えてくれない
・社会の仕組みを教えてくれない
・人脈の作り方を教えてくれない
・生きていくのに本当に
・大事なことを教えてくれない

早く自分で勉強する習慣を
身につけておかないといつまでも
搾取される人生になっちゃいますよ。

 

ーー関連記事ーー

保険と税金で損をしている人たち

税金のこれまで&これから

なんでサラリーマンは怒らないの?

END

-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「夏休みが短くなってほしい」と思う親47%

「夏休みが短くなってほしい」と思う親47%

貧困子育て家庭の支援などを行なっている NPO法人「キッズドア」が今年5月27日から 6月3日にかけて実施した子育て家庭に対する アンケート調査の結果が一部で話題になりました。 まず「物価高騰が続く中 …

倒産状況

2025年7月の全国企業倒産状況

TSRが先月の倒産状況を発表しました。 倒産件数961 件 負債総額1,670億3,500万円 国税庁が2024年公表の 「国税庁統計法人税表」によると、 2022年度の赤字法人(欠損法人)は 189 …

東京から移住

東京から移住で最大300万円

政府は東京から地方へ移住する世帯に 給付する支援金を2023年度に増額する。 18歳未満の子どもの数に応じて 加算する金額を現行の1人30万円から 100万円へ引き上げるとのことです。 少子高齢化が進 …

役職者の給料の実態

厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』 によると、会社員(平均年齢43.2歳)の 残業代などを除く平均月給(所定内給与額*)は 30万7700円。手取り額は独身であれば23万円、 子どもが1人いれ …

JAL

JALが約3000人を非航空分野に配置転換

日本航空(JAL)は従業員約3000人を 主力航空事業から格安航空会社(LCC)や マイル事業などの非航空分野に 配置転換すると発表しました。 JALの2021年度時点の従業員数は グループ全体で約3 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。