曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「因果関係」を逆で考えてみる

投稿日:

因果関係

「因果関係」という言葉があります。

原因があるから結果になる、
という意味ですが、
周波数を上げるなら、
この「原因」と「結果」を
逆にしてみるのもアリです。

たとえば、最近、忙しい毎日を送っていて
「旅行に行きたいな」と思ったとします。

旅行に行きたいと思ったあなたは、
「お金がたまったら行こう」

今の仕事がひと段落したら、
上司に休暇を取ることを切り出そう」

「いつも一緒に行く旅仲間との
スケジュールが合ったら予約を取ろう」

というように、いつか行く旅行のことを
思ってあれこれ想像をめぐらせます。

でも、「旅行に行きたい」と思い立った時点で
旅行に行くためのアクションが
すぐに取れないということは、
しばらくは行けないということです。

お金のことやスケジュールのことなど、
さまざまな条件がすべて揃ってから
行こうと思っていると時間ばかりが
経過してしまい、結局、行けず・・・
ということにもなりかねません。

ここで、「原因」と「結果」を
逆にしてみるわけです。

つまり、旅行に行きたい。
だから条件を揃えて(原因)
旅の予約をする(結果)のではなく、

まずは、旅の予約をする。
だから、条件を揃える(結果)
だって、旅行に行きたいから(原因)

というように、順番を変えてみます。

すると、あなたは未来に
予約をしたことになります。

ゴールが決められていれば、
あとはそれに向かって逆算するだけです。

お金は目標があるほうがたまりやすいし、
使うのも楽しいものです。

やりたいことはあるのに、なかなか、
できないと思い込んでいて
身動きがとれなくなっている人は、
原因と結果を入れ替えて考えてみてください。

今より一歩も二歩も、確実に前に、
進むことができるようになるでしょう。

人生はすべて自分で決めています。
だから、人生は自分で変えられますね。

ぼくはリクルートの社訓は
本当に素敵だと思っていて
その社訓は・・・

〝自ら機会を創り出し、
機会によって自らを変えよ〟

ボクも自ら創った機会で、
自らを変えてきました。

 

みんな、勘違いしてることがあって、
人生が変わった人は何かやって、
成し遂げたり、目標達成したから
人生が変わったと思っています。

でも、そうじゃなくて、
「やろう!」と思って決めたから、
そのプロセスの中で出会った人や、
経験したことが自分の財産になっていきます。

「ああ、この人とは、
一生つるんでいくんやろうな~」とか

「今まで何も挑戦してこなかった自分だけど
一歩踏み出して、自分が好きになれた」とか

自分主体でやった時に、
「そうか、いつも裏で誰かがこんなに
努力してたんだな」って気づけたりとか、

「こんな悔しい気持ちは初めて!!」とか

そういうのが自分の人生を
輝かせていくんです。

 

みんな、苦労は避けたいですもんね。
みんな、傷つきたくないですもんね。
みんな、失敗したらすぐ辞めますよね。

でも、
思い通りにいかない道に運が落ちています。

うまくいくことによって、
学ぶわけじゃないですよ。

うまくいかないときに
どうするかが学びなのに
うまくいかないと諦める人ばかり。

 

できることをやってきたのが人生
だと思っている人と、
理想の未来から逆算して正しく選択し、
勇気を持ってチャレンジするのが人生
と思っている人には大きな差があると思います。

ぼくは現状維持の人生や
ラクな人生は歩みたくないです。

よーし、今日も寝るまで努力するぜ!
よっしゃー(^O^)/

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

〇〇の時にその人の人間性がわかる

〇〇の時にその人の人間性がわかる

結論・・・親切にされた時に その人の人間性が見えてくる。 「ありがとう」と言うか、言わないか 言うにしても、心からなのか、義務感なのか こういうことからも その人の人間性の成熟度もわかるし 性格的に内 …

かっこいい人になりたかったら

カッコイイ人になりたかったら・・・

最近、めちゃくちゃ思うんですけど 凛とした格好いい雰囲気を持っているのは、 「覚悟を決めた人」だと思うんですよね。 だから、カッコイイ人になりたかったら、 何か1つ覚悟を決めてみること。 覚悟を決めた …

コンフォートゾーンを突破

人は〇〇を突破した数に比例して強くなる

今日、朝4時過ぎから起きていて 勉強していたんですけど、 その中で、元オリンピック選手の インタビュー記事を読んでいると 深く共感できることがあったので 一部、抜粋します。 スポーツの世界は、みんなが …

成長をテーマにした予定

成長する2パターンの人

人が成長する過程において 次の2パターンの人がいます。 ①自分の努力で伸びる人 ②人から、指示・命令・監視・干渉されて伸びる人 いつまでも②の伸び方をしている人は ある時期から成長が止まるばかりか、 …

自分に関心を持つ

行動できない理由は怖いからじゃない

行動できない理由は 怖いからじゃないんですよね。 「怖い」と「やりたい」の 両方があるから進めないわけです。 怖いだけだったら「やらない」一択だし やりたいだけなら「やる」わけだもん。 どちらかが圧倒 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。