曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

生産性が高い人が徹底していること

投稿日:

生産性が高い人が徹底していること

みなさんは時間管理に自信がありますか?

「忙しい」「時間がない」「余裕がない」

できることなら、こういう状態は、
避けて、生産性を高めたいですよね。

でも、現代においては情報社会であり、
時間に余裕を持てている人の方が
圧倒的に少ないと思います。

生産性が高い人は
「 時間管理がうまい人 」じゃなくて、
時間を奪われない工夫をする人 』です。

・SNSをダラダラ見ない
・スクリーンタイムを把握
・優先順位をしっかり決める
・まとまった時間をカレンダーでブロック

「 時間がない 」は嘘。
「時間がない」って言う人は信用できません。
ただ、時間を奪われているだけ。

・調べ方が下手くそ
・文章が長い
・話が長い

これらも当てはまります。

この無駄な時間の使い方をして、
ほとんどの人が昨日のやり残しと
明日の準備で毎日過ごしています。

おいおい・・・
〝今〟を生きていますか~?

時間はどんなに努力しても
何かを犠牲にしても
他人と差がつけられない

だから、ぼくは1番大切にしています。

ぼくは、家にテレビがないので
人気の俳優さん・女優さんも
話題のドラマも全く知りません。
YouTuberもほぼ知りません。

他人が作ったフィクションよりも
自分が生きるノンフィクションの方が
よっぽど面白いんですよね。

目標があれば、自分に関係ない情報は
ノイズでしかありませんから。

時間ない人ほど勉強して、
個人で稼ぐ力をつけた方がいいですよ。

なぜか?

個人で稼ぐことができたら
「やめる」ことができるからです。

・超自己中な人のとの付き合い
・家族を犠牲にしたブラックな働き方
・他人にやらされる業務
・理不尽なオツボネ野郎への愛想笑い

幸せの最低条件は、
自分に裁量権があることです。

 

自己研鑽に励むことを「疲れた」
「めんどくさい」という理由で
後回しにする人がいますが、
〝本当に〟めんどくさいことは
何なのか、考える必要があります。

ぼくは、他人に働く場所、内容、
給料、時間を決められて、
他人に管理されながらあと30~40年も
働くほうがめんどくさいので、
優先順位を変えました。

 

時間を奪われない工夫、
ぜひ、やってみてください。

END

 

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

知的格闘体験の欠如は憂慮すべき

知的格闘体験の欠如は憂慮すべき

日本人は、なぜ、こんなにも思考力が、 低下しているのか・・・ その答えの1つがわかった気がします。 ・ アメリカの大学生は教材として 原書を読むんだそうです。 たとえば「クラウゼビッツの戦争論」を 勉 …

監督コーチの役割

監督・コーチの役割

夏の甲子園出場をかけて、 全国各地で高校野球大会が開催されており 昨日26日、高知県では決勝戦が行われ、 ぼくの母校(高知中央高校)が 明徳義塾高校に3対2で勝ち2年ぶり 2回目の夏の甲子園出場を決め …

頭の良さはIQ×EQ

頭の良さはIQ×EQ

頭を良くする最も有効な方法は 「ストレスを消す」ことです。 頭の良さは「IQ(知能の最大出力)」と 「EQ(感情コントロール能力)」の 掛け算で表されます。 IQは後天的に上げるのが難しいですが、 E …

思考の伴走者

思考の伴走者

自分と向き合う習慣がない人ほど他責にする というブログを先日、書きました。 人間にとっては、自分と向き合うことすら、 難しいのに、さらに自己を俯瞰的に捉え、 そこから何かを学びとる状態までいくことは …

一人旅

1人旅をする3つのメリット

1人旅にそろそろ出ようかと思案中です。 理由は3つあります。 ①ノイズを防ぐため ②五感を研ぎ澄ますため ③1人で決める練習   「①ノイズを防ぐため」 今、ビジョンボードを作っています。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。