曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

幸せは不幸の顔をしてやってくる

投稿日:

画像 | 「幸福な人」と「不幸な人」を分けるのは何なのか 幸福になることよりも「不幸」に気をつけよ | リーダーシップ・教養・資格・スキル ...

先日、ある人から聞いた
「いいことも悪いこともギフト。
受け取らないと進まない。」
という言葉がやけに心に残っています。

ぼくはずっと信じている因果関係があって・・・

神さまはその代償に見あったプレゼントを
用意したあとに愚痴を言いたくなるような
現象をわざと起こしてくるんだと思います。

その現象に対して、愚痴や不平不満を言わず、
乗り越えると、未来で、神さまから、
想像もできないような楽しい出来事が届く、
という因果関係があると思うんです。

ぼくはこの考え方があるから
辛いことに耐えられるんです。

ぼくはこの考え方があるから
辛いことが起きても嬉しいんです。

いろんなことが起こる人は
神さまが見込んだ人。

ぼくは大学生の頃から
「人生は振り子の法則」と言っていました。

だから、10個の悪い出来事があれば、
10個の良い出来事が起こるし、
10年に一度しか起きないような
「つらい体験」をした人は、
10年に一度しか起きないような、
「嬉しい体験」をすると思うんです。

そういや、高校生の頃に読んだ本でも
「幸せは不幸の顔をしてやってくる」
というフレーズがあって、
それも、やけに覚えています。

だから、「つらいこと」があったときは、
「嬉しいこと」がこの先で待っているんだな
と思えばいいんです。

ただし!
辛いことの後にあるプレゼントがある人は
他責にしたり、愚痴を言わない人のみ。

ぼくは「ありがとうの神様/ダイヤモンド社
という本を読んでから、この考え方が、
バッチリ身に付きました。

すべては見方次第、考え方次第、捉え方次第。

やっぱり幸せな人生を送ろと思ったら
避けて通れない道があるんですよね。

だから、嫌なことから避けて生きよう
とする人を見ると
(この人は幸せじゃないんだろうな)
って思っちゃいますね。

だって、嫌なことが何も起こらなかった
平凡な1日はそれでいいのかもしれないけど
そんな1日を、1年後、5年後、
覚えていられますか?

逆に、自分が生きてきた軌跡を辿れる人生
って最高じゃないですか?

みなさんは平凡で何もなかったときに
成長しましたか?そんな日々が楽しかったですか?

覚えてないですよね。

色濃い人生にするには
悪いギフトって必要なんです。

ぼくはもっと失敗したいです。

誰も着いてこれないくらい
圧倒的に成長したいので、
大衆が耐えれない強烈な悪いギフトを
受け取りたいです。

それを乗り越えたら更にめちゃくちゃ
カッコいい男になれるって知っているから。

たくさん失敗した人ほど
たくさんの人の気持ちがわかるし、
失敗しないと成長しないんです。

そう思うと、神さまからの悪いギフトも
青春人生を送るには必要不可欠!

失敗、最高!
今日も寝るまで努力するぜ!

よっしゃー(^O^)/

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人からどう思われるか怖いのは、

人の目が気になるのは人を〇〇しているから。

人の目を気にしている人や 他人にどう思われるか気にしている人 っていますよね? それって・・・ 人からどう思われるか怖いのは、 心の中で人を批判しているから。 ニートはダサい。 未婚や子無しは不幸。 …

情報デブから抜け出すコツ

最近は、新型コロナウイルスによって、 緊急事態宣言が解除されてからも、 以前ほどは不要不急の外出を 控えている人が増えており、それに伴い、 時間に余裕ができた人が多いでしょう。 ただ、その余裕ができた …

キャリアウーマン

【働く目的】新入社員の4割が〇〇

日本生産性本部が新入社員を対象に 毎年実施している「働くことの意識」 調査によると、若い世代の働く目的は 大きく変化していています。 「能力試したい」新入社員 1割: 日本経済新聞  「楽しい生活をし …

強みを見つけられる人

「常識」と「良識」

「常識」という言葉は誰もが聞いたこと あると思いますが、「良識」という言葉を 聞いたことがあるでしょうか。 ボクは最近、知りました。 そして、「良識」とは何か?すごく 考えるようになりました。 まず、 …

哲学者

「心理学」と「哲学」って、どう違うの?

心理学と哲学って、ごっちゃになりそうだし、 ごっちゃになっている人もいますが、 実際は、大きく異なりますね。 心理学っていうは人間の心や行動の メカニズムを研究する学問です。 それに対して哲学は人間に …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。