曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

9割の人が充実した人生を送れない決定的なワケ

投稿日:

人の目が気になる

あなたは「自分の人生は最高だー!」
って、言えますか?

おそらく9割の人が言えないと思います。

今の夫婦や恋人関係にすごく
満足しているわけではないけど
別れるほどでもないとか、

今の仕事に満足しているわけではないけど
転職や独立したりするほどでもないとか、
今、住んでいるところが微妙だけど
引っ越すほどのものじゃないとか、

つまり、多くの人は、自分で、
「まあまあの生き方」を選んでいます。

最悪を選ばないかわりに、
最高も選んでいないんですよね。

不幸にならない選択はするけど
幸せになる選択をしないんです。

これが、ふつうの人が充実した楽しい
人生を送れない理由です。

どうせ、いつか死ぬねんから
思い切ってやってみようよ~
って、僕は思いますけどね。

リクルート社訓を思い出します。

〝自ら機会を創り出し、
機会によって自らを変えよ〟

僕はキャプテンや生徒会長、寮長をはじめ
結局、就任できはしませんでしたが、
社会人1年目も大手人材会社で、
新支店を中国地方に展開する
ってなった時も手を挙げました。

ホントに自ら創った機会で、
自らを変えてきたんですよね。

みんな、勘違いしてることがあって、
人生が変わった人は何かやって、
成し遂げたり、目標達成したから
人生が変わったと思っています。

でも、そうじゃなくて、
「やろう!」と思って決めたから、
そのプロセスの中で出会った人や、
経験したことが自分の財産になっていきます。

「ああ、この人とは、
一生つるんでいくんやろうな~」とか

「今まで何も挑戦してこなかった自分だけど
一歩踏み出して、自分が好きになれた」とか

自分主体でやった時に、
「そうか、いつも裏で誰かがこんなに
努力してたんだな」って気づけたりとか、

「こんな悔しい気持ちは初めて!!」とか

そういうのが自分の人生を
輝かせていくんです。

 

みんな、苦労は避けたいですもんね。
みんな、傷つきたくないですもんね。
みんな、失敗したらすぐ辞めますよね。

でも、
思い通りにいかない道に運が落ちています。

うまくいくことによって、
学ぶわけじゃないですよ。

うまくいかないときに
どうするかが学びなのに
うまくいかないと諦める人ばかり。

 

できることをやってきたのが人生
だと思っている人と、
理想の未来から逆算して正しく選択し、
勇気を持ってチャレンジするのが人生
と思っている人には大きな差があると思います。

ぼくは現状維持の人生や
ラクな人生は歩みたくないですからね。

今日も寝るまで努力します。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

吉田松陰

吉田松陰から学ぶ〝志〟

「吉田松陰」という歴史上の 人物をご存知でしょうか? 高杉晋作の生涯に大きな影響を 与えたと言われています。 最近、僕は「志」について、 よく考えるんですが、 その「志」について考えさせられる、 吉田 …

情と優しさは違う

「情」と「優しさ」は違う

「遅咲きの人間学」という本の中に 興味深いお話があったので 一部、ご紹介します。 ・ 『かなり以前のことだが、その頃、 売れっ子だったテレビタレントが言った。「おかげさまでひと月売れっ放しで、 休むひ …

姿勢

判断が正しかったかどうかよりも大事なこと

ぼくは教育のお仕事もしていて、 小学校と大学にチラホラ行きます。 先日はご縁あって、幼稚園にも、 携わることがありました。 そんな中で、最近思うのは、 人材育成として子供にも、大人にも、 共通して大事 …

30代の生き方

32歳の夢と目標

32歳になりました。 いつも自分との対話をしていますし、 よく自分の棚卸しをするんですが、 年に2回、特に自分と向き合う日があります。 それが、大晦日と誕生日です。 大晦日は、今年1年何があったか、 …

20代前半と後半の生き方

20代前半と後半の生き方

今日は先輩ヅラして20代前半と 後半の生き方について書きました。 ボクは登山でいうと山頂まで登って 下山しているところです。 そこで、20代後半(山の5合目以降)の人、 20代前半(1~5合目)の人に …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。