曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

時事ネタ

高市総理を「応援したい」と回答した人の理由

投稿日:

「1人で大丈夫だから…」 高市総理が明かした夫の気遣い 複雑な思いも「安心して頑張ります」 夫婦の絆に感動の声(Hint-Pot ...

Studyplusトレンド研究所が、
2025年10月末から11月初旬にかけて、
学習管理アプリ「Studyplus」ユーザーの
高校生・大学生8806人を対象に
「高市新総理に関するアンケート」を実施し、
その結果を発表しました。

そこで、若年層の政治意識やトレンドに
関する驚きの結果が明らかになりました。

高市新総理を「応援したい」と回答した人は
なんと93.5に達したそうです…!
「応援したい」と答えた人に
その理由を聞いたところ、
「政治家として信頼できそうが最も多く、
次いで「女性としての活躍がかっこいい」
という意見が目立ちました。
これ・・・
ものすごくヒントだと思います。

立場が上がるほど人間としての
“当たり前”が試されます。

誰にでも誠実でいること。
失敗を素直に認めること。
感謝を言葉にすること。
約束は必ず守る。

派手さはないけれど、
こういうことがしっかりできるかを
人は見ているんだと思います。

総理就任早々、東南アジア諸国連合
(ASEAN)首脳会議や各国の大統領と
ご挨拶している様子がメディアを通じて
流れていますが、高市さんの所作は、
素敵だと思います。

あの~、、、

人に嫌われることを恐れる人が多いけど、
「嫌われること」よりも、
「信頼されなくなること」を
恐れた方がいいですよ。

大人になると、人に好かれないことより、
信頼されないことの方が遥かに
デメリットが大きいし、人生を左右する。

人に好かれなくても貧しくはならないけど、
人に信頼されないと貧しくなりますから。

これからの時代に生き残るのは
資格みたいな「目に見えるスキル」を
たくさん持った優秀な人ではなく、
仕事はそこそこだとしても、
周りに気に入られる
目に見えないスキル」だと思います。

END

-時事ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

三浦雄一郎

90歳の冒険家三浦雄一郎さんが富士山頂に到達

日本最高峰・富士山(3776m)の登山に 臨んだ90歳の冒険家三浦雄一郎さんが 登山最終日の31日午前7時20分ごろ、 山頂に到達しました。 不自由な脚をカバーする山岳用車いすを 家族や仲間らがサポー …

貧困

【SDGs】貧困をなくそう

最近、やたらと「SDGs」という 言葉を耳にしますよね。 これは、2015年9月の国連サミットで 採択されたもので、国連加盟193か国が 2016年から2030年の15年間で 達成するために掲げた目標 …

スマホ依存

スマホの使用に関して

先月、オーストラリアで驚きの 法案が可決されましたね。 それは16歳未満の子供がSNSを 利用することを禁止するものです。 この法律では、TikTokやFacebook、 Instagram、X(旧T …

外国人観光客

在留外国人が昨年に比べ約15万人増加

令和5年6月末現在における 中長期在留者数は293万9,051人 特別永住者数は28万4,807人で、 これらを合わせた在留外国人数は 322万3,858人で昨年に比べ、 14万8,645人増加したと …

選挙へ行こう!

選挙へ行こう!

今日、参議院議員選挙の期日前投票に (なんでオンラインでできるように せーへんねん!)と思いながら 行ってきました。 期日前投票は2週間前くらいから やっているし、投票所によって差があるけど 原則、午 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。