曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

信頼関係は自分を労わることから

投稿日:

自分を労わる
ぼくたちは、
「人を大切にしなさい」
「思いやりを持ちなさい」
と教えられてきました。

でも、その出発点が
「自分を大切にすること」だと
知っている人は意外と多くありません。

人は自分に持っていないものを、
他人に与えることはできません。

自分を責めてばかりいる人が、
他人を心から許すことは難しいです。

自分を嫌いなままでは、
他人を本気で愛することもできません。

「他者への貢献」
「チームのため」
「顧客のため」

このような言葉がよく使われますよね。

でも、その原点に「自分を大切にする力」が
なければ、それはやがて“燃え尽き”や
“空回り”を引き起こすんですよね。

本当に人を動かすリーダーは、
まず自分自身を尊重できる人です。

自分を認め、自分を信じ、
自分の価値を知っている人は、
他人の価値も認められるようになります。

逆に、自分を否定している人ほど、
他人に厳しくなったり、
勝手な憶測で人をジャッジします。

幸せに生きる上で人との強い信頼関係が
あることはとても重要です。

その信頼の出発点は、
「自分との信頼関係」から始まります。

自分を愛し、大切にできる人だけが、
他者の力を引き出し、他人に愛される
リーダーになれるんだと思います。

多くの人が
「もっと頑張らなければ」
「人の役に立たなければ」
と、自分を追い込んでいますね。

特に、真面目な人は。

たしかに、誰かの役に立つことは
尊いことですが、その思いが、
「自分を犠牲にすること」
と引き換えになっているなら、
それは本当の愛ではありませんね。

自分に優しくできる人だけが、
心から人に優しくできます。

人生をより豊かに生きるために、
「自分を労(いた)わること」から
実践してほしいなと思います。

 

間違ってもええやん。
ロボットじゃないねんから。

失敗してもええやん。
もう1回やったら。

恥かいてもええやん。
そもそも挑戦すらしない人が
大半やねんから。

好きにしたらええやん。
誰が何をやっても賛否両論あるから。

意味なんかなくてもええやん。
何か感じたことがあったら。

完璧な人なんて、いないよ。

不完全な自分でいいのよ。
不完全な自分で最後まで生きようよ。
不完全なまま成長していくのよ。
不完全なままスキップしていこう。

今年残り55日!

よーし、今日も寝るまで努力するぜ!
よっしゃー(^O^)/

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

心のキズ口を縫う作業

心のキズ口を縫う作業

GACKTさんが言っていること、 すごく共感できます。 @tvshowjp450yホンマでっか!?TV 謎多きGACKTのヒミツ徹底解明SP #漢字 #芦田愛菜 #ホンマでっかTV #さんまさん #芸 …

幸福

人間関係の他に日々を幸福にするもの

豊かな人間関係以外に私たちを 日々幸福にするものは何だと思いますか? ハーバードビジネスレビュー 「幸福の心理学」よりご紹介です。 基本的にボジティブな経験の頻度は、 ボジティブな経験の強さよりも、 …

【深刻】コロナウイルスより怖いこと

米ジョンズ・ホプキンス大学の統計によると、 世界の新型コロナウイルスの感染者数が、 11月15日時点で5366万1954人 となったことがわかりました。 また、1日の新規感染者数は50万人を 超えるな …

【大炎上】ナイキのCM

友人からシェアしてもらいました。 ナイキのCMがSNSでは、 ものすごく炎上しています。 でも、俺はぶっちゃけ、 「炎上する要素がどこにあるの?」 と思います。 もし、ムカつくことがあったとしても そ …

人目を気にする

嫌われることを恐れる人の心理

嫌われることをやたらと 怖がる人っていますよね。 あれって、自分が今の自分を 好きじゃないからだと思うんですよね。 今の自分が嫌いだから 他人からも嫌われ(てい)る 思い込んでいるだけであって・・・ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。