曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

「 年別アーカイブ:2025年 」 一覧

成長をテーマにした予定

成長に必要不可欠な条件

2025/10/16   -自己啓発

やる前から、失敗したときのことを 考えて言い訳をする人がいます。 こういうのを心理学では 「セルフ・ハンディキャッピング」と呼びます。 「セルフ・ハンディキャッピング」とは、 失敗が予想されるとき、前 …

日本はもうタイタニック状態

日本はもうタイタニック状態

2025/10/15   -経済

自民党の高市早苗総裁は本日、 日本維新の会の吉村さんと国会内で会談し、 21日召集の臨時国会で実施する 首相指名選挙での協力と連立政権入りを 要請したとのことです。 女性初の首相、なるんですかね~ 最 …

ハードワーク

ハードワークとは?

2025/10/15   -働き方

最近、勘違いしてる人が多いなと思うのは 「ハードワーク=長時間労働」だと 思っていること。 生産性の低い仕事を ハードワークとは呼ばないんだよね。 ハードワーク =成果を最大化するための努力のこと。 …

モテる人

モテる人は〇〇を考える

2025/10/14   -自己啓発

先日、後輩が相談に乗ってほしい ということで1つの話をしてあげました。 これを意識したら信用・信頼が得られる と、思うので、みなさんにもシェアします。 1874年、2人の男が「イギリス首相」の 座をめ …

天才と凡人の差

「天才」と呼ぶのは失礼

2025/10/13   -自己啓発

みなさんは、「天才」と思える人に 出会ったことはありますか? でも、その天才と思える人は もしかしたら天才ではないかもしれません。 たとえば、大リーグで活躍した イチロー選手はこんな名言を残しています …

ハインリッヒの逆法則

ハインリッヒの逆法則

2025/10/12   -生き方

昨日、書店では売られていない雑誌 「致知」を読みました。 全国最多となる17回の日本一に輝く 常盤木学園高校女子サッカー部の監督 阿部由晴氏の考え方がステキでした。 (そりゃ常勝軍団になるわ) 一部、 …

エネルギー泥棒

エネルギー泥棒、卒業しよう。

・ 自分のつらかったことや、 悲しかったことを何度も まわりの人に話す人がいます。 ・ そのうち、泣き出したりもします。 ・ それって、言わないだけで 聞いている人はその人と会うたびに、 どんどん心が …

「ストレス=悪」ではなく「ストレス=学び」

「ストレス=悪」ではなく「ストレス=学び」

2025/10/10   -心理

先日、HAPPY STRESS (ハッピーストレス) ストレスがあなたの脳を進化させるという 本を読んだんですが、その内容が、 よかったので、一部、シェアします。 スタンフォード大学アリア・クラム博士 …

感謝

感謝という言葉をよく観察してみると・・・

2025/10/08   -自己啓発

感謝という言葉をよく観察してみると、 「感じた」ことを「謝」する。 「謝」は、「言」を「射る」 というふうに分解できます。 つまり、自己の感情に気づいたなら、 それを言葉にする・・・ それが感謝なんだ …

男として一番悔しいこと

オレが悔しいと感じるとき

2025/10/06   -ライフハック

みなさん、最近、 いつ悔し泣きしましたか? ぼく、今日ですwww てか、毎日悔しくて毎日泣くから 毎日更新中です(笑) どんな時に悔しいかっていうと 特に、こんな感じかな~ ・想いが伝わらないとき ・ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。